• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

実物モデルを用いた性能評価に基づく高耐久コンクリート床版の開発と実装

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02259
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関日本大学

研究代表者

岩城 一郎  日本大学, 工学部, 教授 (20282113)

研究分担者 子田 康弘  日本大学, 工学部, 准教授 (40328696)
内藤 英樹  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50361142)
細田 暁  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (50374153)
石田 哲也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60312972)
藤山 知加子  法政大学, デザイン工学部, 教授 (60613495)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードRC床版 / 凍結防止剤 / 膨張収縮挙動 / 表層緻密性 / フライアッシュ / 塩分浸透性 / 凍結融解抵抗性 / 復興道路
研究成果の概要

凍結防止剤散布下におけるRC床版の実挙動を解明するため,材料・配合・施工法の異なる6種類の実物大鋼主桁上RC床版モデルを作製し,その施工性を検証すると共に,現場計測により,コンクリートの膨張収縮挙動,表層の緻密性等を評価した.次いで,膨張収縮挙動について,マルチスケール統合解析システムを適用し,現場計測データとの照合によりモデルの検証を試みた.その後床版からコアを採取し,塩分浸透性,スケーリング抵抗性に関する耐久性評価を行った.以上の結果より,6種類のうちフライアッシュを用いた床版において,極めて優れた性能を有することが明らかとなり,東北地方の復興道路等への適用を提案し,実装へとつなげた.

自由記述の分野

コンクリート工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi