研究課題/領域番号 |
15H02281
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
花里 俊廣 筑波大学, 芸術系, 教授 (00257172)
|
研究分担者 |
大谷 由紀子 摂南大学, 理工学部, 教授 (00411116)
貞包 英之 立教大学, 社会学部, 准教授 (20509666)
佐々木 誠 日本工業大学, 建築学部, 教授 (70350577)
加藤 研 筑波大学, 芸術系, 助教 (70719608)
宗方 淳 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80323517)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 分譲マンション / マンション建替え / コミュニティ / 支払能力 / 公的支援 / 合意形成 |
研究実績の概要 |
分譲マンションの建替えにおいて、個々のマンションの置かれた状況は多様であり、建替えの容易さを決める要因も様々にある。建替えがどれほど容易であるか、あるいは困難であるかについて、影響を与えると考えられる要因を整理し、評価軸を特定することに、この研究の目的がある。 まず、マンションの建替えの容易さを判定する基準として、マンションの立地条件などをもとにマンションの建替えが可能かどうかを判定する式を判別分析によって作り、それぞれのマンションに対して建替えが容易であるかどうかをある程度判断する指標を作ることができた。 また、区分所有者に対するWEBアンケート調査をもとに一般的なマンションにおける生活と管理意識、建替えに対する意識に対しての把握を行うとともに、実際に建替えを行ったマンションの元管理組合の理事へヒアリング調査を行うことで、建替えに向けたマンション内での活動や日常的な管理活動についてを把握した。 同時に、マンションの建替えに取り組んでいるコンサルタントやディベロッパーへのヒアリング調査を通じて40件(全体の約2割)の建替え物件の状況の把握を行った。それによって、建替えの各段階(発意・意思統合・合意形成)において起こりうるトラブルやそこに対して専門家が果たす役割についてを把握することができ、それぞれのパターンごとに起こりうるトラブルの想定と対処方法についての知見を得ることができた。 上記の調査・研究内容は、原著論文・口頭発表などで発表を行った。 研究協力者:牧奈帆
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|