• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高ヒ素含有銅鉱石ミネラルプロセシングのイノベーション

研究課題

研究課題/領域番号 15H02333
研究機関九州大学

研究代表者

平島 剛  九州大学, 工学研究院, 教授 (00175556)

研究分担者 笹木 圭子  九州大学, 工学研究院, 教授 (30311525)
沖部 奈緒子  九州大学, 工学研究院, 准教授 (30604821)
三木 一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10706386)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高ヒ素含有銅鉱石 / 分離 / 黄銅鉱 / リーチング / ヒ素鉱物 / 浮選 / 磁選 / スコロダイト
研究実績の概要

淡水、海水下での気泡と鉱物との衝突・付着挙動を本研究室で開発した解析ソフトを用いて解析するとともに海水中の主要な陽イオンであるCa、Mg濃度、pHの浮選に及ぼす影響について各種検討を行った。その結果、アルカリ条件下では最初にMg(OH)2の沈殿、その次に主にCaCO3の沈殿生成が起こり粒子表面を親水化すること、輝水鉛鉱のような層状構造を持つ鉱物の場合、エッジ部分が先に親水化されることが分かった。これら沈殿物はアルカリ領域で正のゼータ電位を示すことから、負の電位を持つ鉱物に付着し正に帯電させること、付着物量の差を利用し選択浮選の可能性があることが分かった。
電気炉による加熱酸化・磁力選別による各種硫化鉱の新規分離方法の検討を行った。黄銅鉱の磁性は、約400℃以上で増大するがそれ以外の鉱物の磁性はあまり増大しないことが明らかとなった。また、シングルモード導波管を用いたマイクロ波処理実験では、一部の鉱物を除きほとんどの鉱物は電界成分で加熱されることがわかった。含砒素精鉱の加熱処理・磁力選別により黄銅鉱とヒ素鉱物の分離が可能であることが明らかになった。
硫酸イオンがバイオスコロダイト生成に及ぼす影響およびバイオスコロダイト生成機構について考察を行うための一連の実験を行った。FTIR/TG-DTA/XAFS分析により、黄褐色の非晶質前駆体が2種類の沈殿により構成されることが示された。まず、1段階目のAs濃度減少では、jarosite型水酸化硫酸第二鉄(MFex(SO4)y(OH)z)および非晶質ferric arsenateが生成し、数日に渡って溶解・再結晶が行われた。その後、水酸化硫酸第二鉄の溶解およびferric arsenateの粗大化が進行し、結晶性バイオスコロダイトの生成が進んだ。水酸化硫酸第二鉄を含む前駆体の生成がバイオスコロダイト生成に大きく寄与していることが示された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Selective flotation of chalcopyrite and molybdenite using H2O2 oxidation method with the addition of ferrous sulfate2018

    • 著者名/発表者名
      Gde Pandhe Wisnu Suyantara, Tsuyoshi Hirajima, Hajime Miki, Keiko Sasaki, Masashi Yamane, Eri Takida, Shigeto Kuroiwa, Yuji Imaizumi
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2018 02 005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floatability of molybdenite and chalcopyrite in artificial seawater2018

    • 著者名/発表者名
      GPW Suyantara, T Hirajima, H Miki, K Sasaki
    • 雑誌名

      Minerals Engineering

      巻: 115 ページ: 117-130

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2017.10.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors to Enable Crystallization of Environmentally Stable Bioscorodite from Dilute As(III)-Contaminated Waters2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tanaka, Naoko Okibe
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 23 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/min8010023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimization of Bioscorodite Crystallization for Treatment of As (III)-Bearing Wastewaters2018

    • 著者名/発表者名
      M Tanaka, T Hirajima, K Sasaki, N Okibe
    • 雑誌名

      Solid State Phenomena

      巻: 262 ページ: 555-558

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/SSP.262.555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of microwave radiation on the magnetic properties of molybdenite and arsenopyrite2017

    • 著者名/発表者名
      M Farahat, AM Elmahdy, T Hirajima
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 315 ページ: 276-281

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2017.04.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental study on freeze drying of Loy Yang lignite and inhibiting water re-adsorption of dried lignite2017

    • 著者名/発表者名
      X Liu, T Hirajima, M Nonaka, K Sasaki
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 520 ページ: 146-153

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2017.01.076

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of kerosene emulsion on floatability of chalcopyrite and molybdenite in artficial seawater2018

    • 著者名/発表者名
      Gde Pandhe Wisnu SUYANTARA, Tsuyoshi HIRAJIMA, Hajime MIKI, and Keiko SASAKI
    • 学会等名
      資源・素材学会2018年度春季大会
  • [学会発表] Effect of Seawater on Selective Flotation of Chalcopyrite and Molybdenite2017

    • 著者名/発表者名
      Gde Pandhe Wisnu SUYANTARA, Tsuyoshi HIRAJIMA, Hajime MIKI, and Keiko SASAKI
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the effect of a mixture of hydrogen peroxide and ferrous sulfate on the floatability of chalcopyrite and molybdenite2017

    • 著者名/発表者名
      G.P.W. Suyantara, T. Hirajima, H. Miki and K. Sasaki
    • 学会等名
      Flotation'17
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of alternative additive of NaHS for selective flotation of chalcopyrite and molybdenite2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hirajima, H. Miki, Y. Muta, G.P.W. Suyantara and K. Sasaki
    • 学会等名
      Flotation'17
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Cu-Mo separation method in flotation process2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamane, E. Takida, S. Kuroiwa, Y. Imaizumi, T. Hirajima
    • 学会等名
      Flotation'17
    • 国際学会
  • [学会発表] Fine Particles Processing Technology and Its Applications2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hirajima
    • 学会等名
      Mineprocet 2017(Jakarta)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of Hydrothermal Treatment Coupled with Mechanical Expression on Equilibrium Water Content of Loy Yang Lignite2017

    • 著者名/発表者名
      Xiang Chun Liu, Tsuyoshi Hirajima, Moriyasu Nonaka, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      EARTH 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of hydrogen peroxide on separation of chalcopyrite and molybdenite using flotation2017

    • 著者名/発表者名
      Gde Pandhe Wisnu Suyantara, Tsuyoshi Hirajima, Hajime Miki, Keiko Sasaki
    • 学会等名
      EARTH 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 過酸化水素水を用いた黄銅鉱と輝水鉛鉱の分離に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      平山祐、 Gde Pandhe Wisnu SUYANTARA、平島剛、笹木圭子、三木一
    • 学会等名
      資源・素材学会九州支部 平成29年度「若手研究者および技術者の研究発表会」

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi