• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

磁場トポロジーと乱流輸送との結合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02336
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

居田 克巳  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (00184599)

研究分担者 吉沼 幹朗  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (20323058)
小林 達哉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30733703)
徳沢 季彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (90311208)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード磁場トポロジー / 乱流
研究実績の概要

核融合装置では外部から与えたトーラス型をした入れ子状の磁場の中にプラズマを生成・加熱し、高温高圧のプラズマをどのようにして維持するかが重要な課題となっている。この入れ子状の磁場は、プラズマ中に発生した電流の影響で変化し、そのトポロジーを変化させる。よく知られたトポロジー変化として、磁気島と呼ばれる三日月型のトポロジーを持つ磁気面が成長する場合や、さらに異なるモード数に磁気島が重なり合う為に磁気面が失われてしまう場合(ストキャスティック化)がある。特に、このストキャスティック化は、プラズマが突然消滅する電流崩壊という現象の原因にとなっており、核融合プラズマの維持において、極めて重要な課題である。プラズマの乱流と磁場トポロジーはお互いに相互作用すると考えられる。すなわち、磁場トポロジーの変化によりプラズマの乱流が変化するのみならず、プラズマの乱流が、プラズマの流れに影響を及ぼして磁場トポロジーを変化させる。従って、磁場トポロジーによるプラズマの乱流の変化の計測は、プラズマの振る舞いを理解する上で重要な課題となっている。DIII-D装置での実験結果を元に、磁気島やストキャスティック領域が現れる場所での乱流計測から、磁気島のO点に比べてX点での乱流が大きいことを明らかにした。また、ヒートパルスの伝播と乱流の伝播との時間差を計測し、X点ではヒートパルスが先に、O点では乱流が先に到達していることを実験で見出した。本年度は、一連の結果をまとめて、フィジカル・レヴュー・レターズに論文を投稿し、受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究に必要なビーム放射分光のコンポーネントであるイメージ光ファイバー・イメージフィルター分光器・多チャンネルアバランシェダイオード検出器のすべての制作を終えて、分光システムの調整・動作チェック・データ処理ソフトの開発・解析手法の確立、大型ヘリカル装置にて実験データを取得した。並行して行なっているDIII-D装置での実験では、磁気島内部の乱流計測に成功し、フィジカル・レヴュー・レターズに論文を発表した。

今後の研究の推進方策

磁気島内部で’乱流の抑制に深く関わっているプラズマの流れの分布を計測するために2次元イメージ分光器を製作し、磁気島内部のプラズマの流れと乱流の相互作用に関する研究へと発展させる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] General Atomics(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      General Atomics
  • [国際共同研究] Eindhoven University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Eindhoven University
  • [国際共同研究] USTC(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      USTC
  • [雑誌論文] Verification of Carbon Density Profile Measurements with Charge Exchange Spectroscopy Using Hydrogen and Deuterium Neutral Beams2019

    • 著者名/発表者名
      Katsumi IDA, Mikirou YOSHINUMA, Tatsuya KOBAYASHI, Yutaka FUJIWARAJ un CHEN, Izumi MURAKAMI, Masashi KISAKI, Masaki OSAKABE and LHD Experiment Group
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 14 ページ: 1402079

    • DOI

      10.1585/pfr.14.1402079

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The isotope effect on impurities and bulk ion particle transport in the Large Helical Device2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ida, R. Sakamoto, M. Yoshinuma, K. Yamazaki, T. Kobayashi, et. al.,
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 59 ページ: 056029

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ab0e41

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hysteresis Relation between Turbulence and Temperature Modulation during the Heat Pulse Propagation into a Magnetic Island in DIII-D2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ida, T. Kobayashi, M. Ono, T. E. Evans, G. R. McKee, and M. E. Austin
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 ページ: 245001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.245001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exhaust of turbulence cloud at the tongue shaped deformation event2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ida, T. Kobayashi, T. Tokuzawa, T. Akiyama, H. Tanaka, M. Yoshinuma, K. Itoh
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 58 ページ: 112008

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aab971

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trigger mechanism for the abrupt loss of energetic ions in magnetically confined plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ida, T. Kobayashi, M. Yoshinuma, T. Akiyama, T. Tokuzawa, H. Tsuchiya, K. Itoh & S.-I. Itoh
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 2804

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21128-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Overview of 3D effects on the plasma confinement and transport in magnetically confined fusion2019

    • 著者名/発表者名
      K.Ida
    • 学会等名
      9th International workshop on Stochasticity in Fusion Plasmas
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Isotope effect on impurity and bulk ion particle transport in the Large Helical2018

    • 著者名/発表者名
      K.Ida et. al.,
    • 学会等名
      27th IAEA Fusion Energy Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of distorted Maxwell-Boltzmann distribution of epithermal ions in LHD2018

    • 著者名/発表者名
      K.Ida et. al.,
    • 学会等名
      9th International Symposium of Advanced Energy Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Pioneering work before becoming mainstream research2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ida
    • 学会等名
      8th Asia-Pacific Transport Working Group (APTWG) International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Trigger mechanism for the abrupt loss of energetic ions in magnetically confined plasmas 2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ida, T. Kobayashi, M. Yoshinuma, T. Tokuzawa, T. Akiyama, H. Tsuchiya
    • 学会等名
      4th UNIST- Kyoto Univ. Workshop on “Physics validation and control of turbulent transport and MHD in fusion plasmas"
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi