• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

シードフリー環境適合型クリーンMHD発電の実用化に向けた基盤構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02346
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関東京工業大学

研究代表者

奥野 喜裕  東京工業大学, 工学院, 教授 (10194507)

研究分担者 藤野 貴康  筑波大学, システム情報系, 准教授 (80375427)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードMHD発電 / 電力工学 / エネルギー効率化 / 省エネルギー / 電磁流体力学
研究成果の概要

本研究では,MHD(電磁流体力学)発電において,これまで煩雑ながらも不可避とされてきた「シード」(金属蒸気の微量添加)のフリー化という既成概念を大きく転換するブレークスルーを世界に先駆けて実証した。この成果から「シードフリー環境適合型クリーンMHD発電」の実用化に向けて多くの有益な指針を得るとともに,今後解決すべき課題を明確に抽出し,高性能化実証を目指す将来研究への発展に資する基盤を確立し,所期の目的を達成した。

自由記述の分野

エネルギー学

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化対策のみならず,我が国のエネルギー安全保障の観点から,より一層環境に適合する高効率な発電システムの構築が求められている。本研究では,多様な熱源に適応できる高効率クローズドサイクルMHD発電の実用化を目指し,従来の研究では煩雑ながらも不可避とされてきた「シード」(金属蒸気の微量添加)のフリー化という画期的なブレークスルーを達成し,独創的な学術的意義を提示するとともに,実用化に向けての着実な礎を築いた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi