• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

成体脳における静止状態神経幹細胞の増殖・分化制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H02349
研究機関京都大学

研究代表者

影山 龍一郎  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (80224369)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経幹細胞 / 成体脳 / 静止状態 / 発現振動 / 光遺伝学
研究実績の概要

胎生期と異なり、成体組織の幹細胞の大部分は静止状態(G0/G1期)で、増殖能や分化能は低い。成体組織の幹細胞を胎生期のように活性化できれば修復や再生に有用と強く期待されているが、静止状態と活性化状態間の制御機構は不明である。今までに、胎生期の神経幹細胞はプロニューラル因子Mash1の発現振動によって増殖能と分化能が活性化状態にあることを明らかにした。一方、成体脳の神経幹細胞ではMash1は陰性であった。そこで、Mash1の発現振動を誘導することによって成体脳神経幹細胞の増殖能が活性化されるかどうかを解析した。
レンチウイルスを用いてMash1の光誘導システムを成体マウスの海馬歯状回に導入した。そこに、青色光を照射するオプトフラッシュ(小型LEDランプに光ファイバーをつないだ装置、バ イオリサーチ社製)を装着し、2.5時間周期の青色光照射を行った。3日後に脳切片を作製して免疫組織学的解析を行ったところ、レンチウイルス感染細胞の多くがMash1を発現しており、この光誘導システムで成体脳神経幹細胞にMash1の発現を誘導できることが確認できた。さらに、1週間後に脳切片を作製して免疫組織学的解析を行ったところ、レンチウイルス感染細胞の一部はKi67陽性になり、増殖能を獲得していた。また、別の感染細胞の多くはDcx陽性の幼若なニューロンに分化していた。したがって、成体脳神経幹細胞にMash1の発現振動を誘導することによって増殖能を活性化できることが明らかになった。
以上の結果から、遺伝子発現振動の重要性が明らかになるとともに、内在性の成体脳神経幹細胞の増殖能制御に向けた基盤技術が確立できた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] An Optogenetic Method to Control and Analyze Gene Expression Patterns in Cell-to-cell Interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Isomura Akihiro、Kageyama Ryoichiro
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 133 ページ: e57149

    • DOI

      10.3791/57149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illuminating information transfer in signaling dynamics by optogenetics2017

    • 著者名/発表者名
      Isomura Akihiro、Kageyama Ryoichiro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Cell Biology

      巻: 49 ページ: 9~15

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2017.11.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      EMBO Conference “Gene Regulatory Mechanisms in Neural Fate Decisions”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      The Notch Meeting X
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発生過程におけるダイナミックな遺伝子発現動態の解明と制御2017

    • 著者名/発表者名
      影山龍一郎
    • 学会等名
      第39回日本光医学・光生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子発現動態と神経分化の時間制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      下條博美、影山龍一郎
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト・冬のシンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi