平成29年度は、本研究の最終年度にあたり、これまでの総決算として、1)新規カルシウム伝達経路シグナリングプローブのさらなる最適化・in vivo条件検討、2)個体実験系におけるシグナル解析の実施、3)Ca2+- CaMK シグナル伝達経路を規定する分子の部位特異的・時期特異的操作による特異的表現型解析等を実行した。具体的には、 1)緑・赤以外のカルシウムセンサープローブにさらに改良を加え、二色以上の同時イメージングが可能な活動計測プロトコールを樹立した。 2)pCREB-ARプローブのシグナル増強とin vivo展開への技術開発を実施し、さらにCREB下流遺伝子産物Arcの個体動物における可視化解析に関わる数多くの国際共同研究を先導した。 3)CaM<I/CaMIV経路の操作を続行し、部位特異的な生理的機能についての探索を推進した。その過程で、大脳皮質幼弱神経細胞の突起内で自発的に誘発される新たなカルシウムシグナルを発見し、spontaneous regenerative Ca2+ Transient (SRCaT)と命名した。SRCaTは、電位依存的L型カルシウムチャンネルによるカルシウム流入を引きがねとしており、脳発生初期の脳層構造・細胞構築にも関与する可能性が示唆された。自閉症様症状をヒトで伴うL型カルシウムチャンネルを異所性に発現したところ、移動異常が誘発されたが、生後にチャンネル活性を正常化することによりこの異常が回復したことから、脳発達初期におけるL型カルシウムチャンネルの脳形成における意義が初めて明らかとなった。
|