研究課題
がんの悪性進展機序を理解する鍵として、幹細胞特性の獲得・維持機構が注目されている。本研究では、正常およびがん組織における幹細胞特性を研究対象として、栄養環境シグナルに焦点を当て、がん悪性進展の分子基盤の解明に取り組組んでいる。mTORC2については、昨年度に引き続き、RICTOR欠損細胞を作製し、下流分子の解析を進めた。その中で、メチオニン代謝酵素の代謝産物がRICTOR欠損細胞において顕著に低下していた。また、本分子を欠損すると、細胞の増殖には一見変化はないものの、阻害剤抵抗性クローンの出現が抑制されることが判明したことから、mTORC2の下流において、チロシンキナーゼ阻害剤の感受性を決定する上で重要な役割を果たしていることが判明した。現在、どのようにmTORC2が本分子の活性化に寄与しているか、またどのような機構で白血病の治療感受性を制御しているか、そのメカニズムの解明を進めている。マウスを用いて、栄養(ダイエット)と白血病幹細胞の関連を解析した結果、RAS-MAPK経路の制御因子であるSpred1およびSpred2の経路がが、白血病の抑制に寄与していることを見いだした。Spred1、Spred2ともに、単独で欠損しても血液異常は顕著ではないが、二重欠損により顕著な骨髄増殖性疾患の発症、移植可能な白血病化を観察した。さらに、Spred1欠損マウスに高脂肪食を与えると骨髄増殖性疾患の発症が見られた。今後、どのような機序で、高脂肪食と白血病が関連するのかその詳細を解明したい。以上の結果より、栄養シグナルががんの幹細胞性制御にとって重要な制御因子として機能していることが明らかになりつつある。
2: おおむね順調に進展している
前年度まで推進してきた基盤研究で得られた成果や材料を十分に活用し、解析を進めることができたため、順調に研究が進展していると考えられる。
栄養シグナルに関する腫瘍未分化性制御メカニズムの解明を進め、将来の治療開発に寄与する成果を得ることを目標とする。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 495 ページ: 1129-1135
10.1016/j.bbrc.2017.11.140
Cell Stem Cell
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
none
Sci Rep.
巻: 7 ページ: 11442
10.1038/s41598-017-11909-3
Oncotarget
巻: 8 ページ: 111728-111741
10.18632/oncotarget.22904