• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

染色体4次元構造解析にもとづくゲノム維持・継承メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H02369
研究機関東京大学

研究代表者

白髭 克彦  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90273854)

研究分担者 須谷 尚史  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師 (30401524)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード染色体高次構造 / 次世代シークエンサー / 細胞周期 / ゲノム維持
研究実績の概要

本申請課題では、転写や複製、修復、凝縮などのさまざまな核内諸反応が円滑かつ協調的に進行することを保障する染色体がもつメカニズムの解明を目標とし、染色体高次構造に焦点を当てた以下の研究を遂行した。平成27年度は、染色体高次構造に焦点を当てた1)染色体DNAの核内3次元構造をさまざまな階層レベルでゲノムワイドに掌握可能な解析システムの構築(ChIA-PET法の構築)と、2)それを適用した細胞周期、がん化等に伴う核内構造の遷移の可視化・ライブラリ化を行うべく研究を遂行した。高次構造解析に用い得る抗体の選定、クロマチン架橋の条件検討などを繰り返し実施し、結果として、ChIA-PET法を用いた染色体高次構造解析技術の構築について、情報解析まで含め3種の抗体を用いて実施することを可能とした。さらに、この方法を用いて、HeLa細胞およびRPE細胞の細胞周期での染色体高次構造の測定を開始した。ChIA-PET法では予想以上に細胞数が必要であり、経時的な実験には不向きであることから、より細胞数を必要としないHi-C法についても導入を開始した。これら一連の研究の中で染色体高次構造(染色体ループ)を形成する因子としてのコヒーシンについて、コヒーシンを構成するSAサブユニットの2種のパラログ(SA1とSA2)がゲノム上で異なる制御を受けて機能していることを見出している。この差は新規転写を阻害した場合に特に顕著であり、SA1は転写活性化にSA2は転写抑制に機能を有していることが考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ChIA-PET解析を確立するにあたり抗体の選択で試行錯誤を重ねる必要があった。最終的に、RNA PolIIおよび、ヒストンH3K27ac修飾、コヒーシンRAD21について解析を行い、ChIA-PET解析のための独自の情報基盤は整備した。Hi-Cについては遅れているが、ChIA-PETについては細胞周期依存的、転写依存的な染色体高次構造の可視化に成功している。

今後の研究の推進方策

平成28年度前半でHi-C法も構築を終え、HeLa、RPE細胞を用いた、細胞周期、細胞がん化に伴う染色体構造の変遷を追跡する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] DNMT3A R882 mutants interact with polycomb proteins to block haematopoietic stem and leukaemic cell differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Koya J, Kataoka K, Sato T, Bando M, Kato Y, Tsuruta-Kishino T, Kobayashi H, Narukawa K, Miyoshi H, Shirahige K, Kurokawa M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 7 ページ: 10924

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms10924

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recent advances in ChIP-seq analysis: from quality management to whole-genome annotation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakato R, Shirahige K.
    • 雑誌名

      Brief Bioinform

      巻: 17 ページ: 1-12

    • DOI

      doi: 10.1093/bib/bbw023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rif1 binds to G quadruplexes and suppresses replication over long distances.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanoh Y, Matsumoto S, Fukatsu R, Kakusho N, Kono N, Renard-Guillet C, Masuda K, Iida K, Nagasawa K, Shirahige K, Masai H.
    • 雑誌名

      Nat Struct Mol Biol

      巻: 22(11) ページ: 889-97

    • DOI

      doi: 10.1038/nsmb.3102.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Deubiquitinating Enzyme USP7 Regulates Androgen Receptor Activity by Modulating Its Binding to Chromatin.2015

    • 著者名/発表者名
      Chen ST, Okada M, Nakato R, Izumi K, Bando M, Shirahige K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 290(35) ページ: 21713-23

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M114.628255.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コヒーシンローダーNIPBLによる転写制御2016

    • 著者名/発表者名
      白髭克彦
    • 学会等名
      第33回染色体ワークショップ 第14回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      宮城県宮城郡松島町
    • 年月日
      2016-01-13 – 2016-01-16
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーシンローダー、コヒーシンによる転写伸長制御2015

    • 著者名/発表者名
      白髭克彦
    • 学会等名
      第23回 DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 発表場所
      静岡県焼津市
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi