• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

染色体4次元構造解析にもとづくゲノム維持・継承メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02369
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関東京大学

研究代表者

白髭 克彦  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90273854)

研究分担者 須谷 尚史  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師 (30401524)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード染色体高次構造 / 細胞周期 / コンデンシン / コヒーシン / 機械学習
研究成果の概要

in situ Hi-C法を導入し、解析データから染色体構造を可視化するパイプラインと結果を可視化するシステムを構築した。本方法を利用し、細胞周期における高次構造の変遷を捉えた。特筆すべき業績として、1)コンデンシンが転写の際に生じる一本鎖DNAを巻き戻し、染色体凝縮を誘導すること、b)ヒトでは2種類あるコヒーシンアセチル化酵素(ESCO1および2)が役割分担をしており、1は細胞周期を通じたアセチル化により姉妹染色分体間接着を誘導し、2は複製装置であるヘリカーゼとともに染色体上を移動し、接着に機能すること、c)機械学習により分裂酵母の複製開始点が3つの要素に依り決定されていること、を見出した。

自由記述の分野

ゲノム機能構造

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi