• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

細胞のエネルギーフリー長期常温乾燥保存(細胞の乾物屋)を目指した基盤技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02378
研究機関東京工業大学

研究代表者

櫻井 実  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 教授 (50162342)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード乾燥保存 / LEAタンパク質 / トレハロース / 分子シミュレーション / ネムリユスリカ / 水
研究実績の概要

1) G3LEAペプチドのタンパク質凝集抑制機能を明らかにするため、ターゲットタンパク質としてリゾチームを選択し、乾燥過程の粗視化MDシミュレーションを行った。脱水するにつれ、2つのリゾチーム分子は互いにコンタクトできる程度まで重心間距離が近づいたが、これら2分子間にはG3LEAペプチド分子の集団が挟まり、リゾチーム同士の直接の接触が防がれ、乾燥誘導凝集が抑制される様子を観察することに成功した。
2) G3LEAタンパク質の非繰返し部分の構造と機能を調べるため、ネムリユスリカのG3LEAタンパク質の非繰返し部分から、PvLEA4-nrN (LDQTRDQIKSATDRGADKLKEG)、PvLEA4-nrC (KEQMRDTKDETLESMKSDKNKN)をデザインし合成した。CD測定の結果から、いずれも水中ではランダムコイル構造をとることがわかった。しかし乾燥するといずれのペプチドもβシートリッチな構造をとることが、FT-IRスペクトルの解析結果からわかった。動的光散乱測定とカルセイン封入リポソームの実験から、これらペプチドにはリポソームの融合防止の機能がないことが判明した。
3)乾燥ストレスにより破壊された細胞膜に対して対してトレハロースが修復機能をもつかどうかを調べるため、 高速原子間力顕微鏡による直接観察を行った。その結果、マイカ基板上の部分破壊された固定化二分子膜にトレハロースを添加すると、膜が修復される様子をリアルタイムで観察することに成功した。類似の二糖であるマルトースやスクロースにはそのような機能はなかった。
4) 当初予定していたin vivoでのG3LEAペプチドのpoly-Q凝集抑制効果の実験は再現性に問題があることが判明し断念した。
5) CRISPR/CAS9システムを用いる遺伝子編集により、ネムリユスリカの乾燥耐性に関わる遺伝子の同定に向けて一歩を踏み出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度当初計画に記した計画は80%程度達成した。20%程度達成できなかった部分があるが、その代わり、新規雇用した博士研究員の努力により、想定してなかったCRISPR/CAS9によるゲノム編集を用いた実験や、学内の共同研究者の協力を得て高速AFMによる細胞膜モデルのリアルタイム観察が可能になり、ネガティブな部分を十分にカバーした。
計画通り進行したテーマは、1)粗視化シミュレーションによるG3LEAペプチドのタンパク質保護メカニズムの解明、2)G3LEAタンパク質の非繰返しアミノ酸配列部分の構造と機能の解明である。
一方、達成できなかった部分は、哺乳類細胞内に一過性発現させたpoly-Q分子の凝集を同一細胞内に存在するG3LEAペプチドが抑制するかどうかという試験である。これについては、繰り返しの実験にもかかわらず、再現性のあるデータが得られず断念した。

今後の研究の推進方策

われわれの開発したG3LEAペプチドは、乾燥タンパク質・酵素や乾燥リポソームの保護などに利用できることを示し、同時にそのメカニズムをコンピュータシミュレーションなどを駆使して解明してきたが、今後はG3LEAペプチドの機能探索の一つの方向としてタンパク質の熱変性抑制機能などにも目を向けた実験を行う。
今年度LEAタンパク質の非繰返し配列部分には、少なくともリポソームに対する乾燥保護機能はないことが示されたが、今後はタンパク質・酵素に対する保護機能も同様にないのかどうか調べる必要がある。最終的には、LEAタンパク質の中の繰返し配列部分と非繰返し配列部分の機能を解明し、なぜ1本の鎖の中に共存する必要があるのか明らかにする。
in vivo系の実験としては、ネムリユスリカのPv11細胞を対象に、CRISPR/CAS9システムを用いる遺伝子編集により、ネムリユスリカの乾燥耐性に関わる遺伝子の同定に向けて歩を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Dry Preservation of Giant Vesicles Using a Group 3 LEA Protein Model Peptide and Its Molecular Mechanism2016

    • 著者名/発表者名
      T. Furuki, T. Watanabe, T. Furuta, K. Takano, R. Shirakashi, and M. Sakurai
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 89 ページ: 1493-1499

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160261

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protective Effect of Group3 LEA Model Peptides on Enzymes during Desiccation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Furuki, M. Sakurai
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 62 ページ: 47-51

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Group3LEAペプチドのもつタンパク質乾燥保護機能の分子メカニズムに関する計算化学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      臼井慎,古田忠臣, 櫻井実
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 62 ページ: 127-131

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ネムリユスリカ由来グループ3LEAタンパク質PvLEA4の非繰返し配列部位の物理化学的性質2016

    • 著者名/発表者名
      山口凌平,古木隆生, 古田忠臣, 櫻井実
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 62 ページ: 133-137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Group 3 LEA protein model peptides protect enzymes against desiccation stress2016

    • 著者名/発表者名
      T. Furuki, M. Sakurai
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Act

      巻: 1864 ページ: 1237-1243

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2016.04.012

    • 査読あり
  • [学会発表] トレハロースやLEAタンパク質により誘導されるアンヒドロビオシス状態の物理化学2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井実
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2016
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] ネムリユスリカ由来グループ3LEAタンパク質PvLEA4の非繰返し配列部位の物理化学的性質2016

    • 著者名/発表者名
      山口 凌平, 古木 隆生, 古田 忠臣, 櫻井 実
    • 学会等名
      第61回低温生物工学会年会
    • 発表場所
      東京電機大
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] 欠陥を有する固定化脂質二分子膜へのトレハロース添加に伴う修復効果2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 早紀, 櫻井 実, 森 俊明
    • 学会等名
      第61回低温生物工学会年会
    • 発表場所
      東京電機大
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] Group3LEAペプチドのもつタンパク質乾燥保護機能の分子メカニズムに関する計算化学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      臼井 慎, 古田 忠臣, 櫻井 実
    • 学会等名
      第61回低温生物工学会年会
    • 発表場所
      東京電機大
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] トレハロースやLEAタンパク質により誘導される生体の乾燥耐性メカニズムに関する実験的・理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井実
    • 学会等名
      第61回低温生物工学会年会
    • 発表場所
      東京電機大
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] ネムリユスリカ由来グループ3LEAタンパク質PvLEA4の非繰返し配列部位の物理化学的性質2016

    • 著者名/発表者名
      山口 凌平, 古木 隆生, 古田 忠臣, 櫻井 実
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi