• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

神経軸索再生を制御するシグナル伝達の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02388
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 邦弘  名古屋大学, 理学研究科, 研究員 (70116375)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード遺伝学 / 再生医学 / シグナル伝達 / 神経科学 / 脳・神経
研究成果の概要

神経軸索の再生は、線虫からヒトまで種を越えて保存された生命現象の一つである。軸索再生過程を精緻に制御するためには、JNK経路をはじめとする様々なシグナル伝達経路が絶妙なバランスの上に機能することが重要である。しかし、これらのシグナルの実体およびそのネットワークは未解明であった。本研究では、線虫をモデル動物として、JNK経路の周辺で機能する因子を同定し、神経の軸索再生を制御するシグナル伝達機構を解明した。

自由記述の分野

シグナル伝達

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経軸索の再生機構の研究は、医学的には事故や疾患による神経切断や欠損の治療法を開発する上で重要であり、社会的にも喫緊の課題である。本研究により、線虫から哺乳動物まで種を超えて保存された、神経の軸索再生を制御するシグナル伝達ネットワークが解明された。今後、本研究で得られた成果は、ヒトの脊髄損傷などの神経損傷患者の治療研究の糸口になるものと期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi