• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

情報蛋白質のリン酸化による細胞記憶の新たな分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15H02394
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

佐甲 靖志  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (20215700)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞情報・動態
研究実績の概要

本研究は、細胞内情報処理蛋白質の多重リン酸化を利用した新たな細胞記憶の形成・保持機構を研究し、その分子機構に由来する細胞個性の発現や遺伝的変異による発病の理解を目指した。動物細胞の持つリン酸化酵素RAFは、細胞内情報処理ネットワークの要となる反応要素である。我々は最近、細胞内のRAF分子の平均構造が細胞ごとに異なっており、それが増殖因子に対する細胞ごとのRAFの応答性の違いと強く相関していること、さらに、RAFの構造分布が、分子内の複数のアミノ酸残基のリン酸化の組み合わせによって制御されていることを示す実験結果を得た。この結果は、各々の細胞が経験してきたリン酸化酵素活性化の履歴がRAF分子に埋込まれ、細胞応答を決定していることを示唆している。この現象の実態と意義を解明することが目標である。
RAFの構造は、両端にGFPとTMR-Halo tagを結合したプローブ分子を用いて、末端間のFRET信号変化によって検出可能である。本年度は細胞内におけるRAF分子活性化詳細を明らかにするため、細胞質での1分子FRET計測により細胞質内の構造ダイナミクス計測を行った。RAFが少なくとも3つの構造状態を持つことが明らかになり、EGFによる細胞刺激に応じて閉じた状態および中間状態から開いた状態へ遷移することが示唆された。また、閉じた状態と開いた状態の間の遷移が10~20 msの時間スケールで起きていることが推定された。変異体の計測からこの構造変化にはRAFのS259, S621のリン酸化による14-3-3蛋白質との相互作用が関わっていると考えられる。閉じた構造の割合は静止状態でも細胞毎に異なっており、細胞間のリン酸化反応のゆらぎがRAFの初期構造分布を決めていると思われる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] In-cell single-molecule FRET measurements reveal three conformational state changes in RAF protein2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kenji、Hibino Kayo、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: in press ページ: 1-42

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2019.04.022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inferring a nonlinear biochemical network model from a heterogeneous single-cell time course data2018

    • 著者名/発表者名
      Shindo Yuki、Kondo Yohei、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25064-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated single-molecule imaging in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yasui Masato、Hiroshima Michio、Kozuka Jun、Sako Yasushi、Ueda Masahiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05524-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-molecule diffusion-based estimation of ligand effects on G protein?coupled receptors2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa Masataka、Hiroshima Michio、Togashi Yuichi、Abe Mitsuhiro、Yamashita Takahiro、Shichida Yoshinori、Murata Masayuki、Ueda Masahiro、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1126/scisignal.aao1917

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-Molecule F?rster Resonance Energy Transfer Measurement Reveals the Dynamic Partially Ordered Structure of the Epidermal Growth Factor Receptor C-Tail Domain2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kenji、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 123 ページ: 571~581

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b10066

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Single-molecule pharmacology of G protein-coupled receptors2019

    • 著者名/発表者名
      Sako, Y.
    • 学会等名
      1st international symposium on Interdisciplinary Approaches to Integrative Understanding of Biological Signaling Networks
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In cell automated single-molecule analysis and its extensive applications2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshima, M., Yasui, M., Kozuka, J., Sako, Y., and Ueda, M.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule analysis of a cell signaling protein, SOS2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Hibino, K., Yanagida, T., and Sako, Y.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sinlgle-molecular pharmacology of GPCRs2018

    • 著者名/発表者名
      Sako, Y.
    • 学会等名
      The 3rd Biosignal Research Center International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lateral mobility of GPCRs reflects their activation kinetics2018

    • 著者名/発表者名
      Sako, Y.
    • 学会等名
      The 91st Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] Method for evaluating activity of G protein-coupled receptor (GPCR)2018

    • 発明者名
      Masataka Yanagawa, et al.
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US patent 15/957406
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi