研究実績の概要 |
本研究では、リン酸化シグナル伝達から、エピジェネティック制御、ホルモン制御による花幹細胞の増殖と分化制御に至る分子機構を解明することを目指してきた。我々は、遺伝学的、生化学的解析により細胞自立的に作用するKNUタンパク質によるWUS遺伝子の抑制、および細胞非自立的に働くSUP, CRCタンパク質によるオーキシンシグナルの制御を介した花幹細胞の増殖抑制機構の解析を推進してきた。今期は特に、2つの転写因子であるSUPとCRCの遺伝学的な相互作用について、二重突然変異体をもちいたオミクス解析の報告を行った。sup crc二重突然変異体は花幹細胞の異常増殖が花発生初期より亢進しており、オーキシン下流において、細胞壁組成やサイトカイニンシグナルの他、代謝経路、ストレス経路が大きく変動していることを明らかにした (Front. Ecol. Evol.2019)。これらSUPとCRCで共通して制御される遺伝子によって、花幹細胞の増殖抑制および正常な数の雄しべ形成がもたらされていることがわかった。 また、細胞自立的経路におけるエピジェネティック機構については、前年度に発表したPlant Cell (2019)の論文にもとづき、WUS遺伝子座におけるH3K27me3の蓄積は抑制状態の維持に必要であるが、転写抑制の開始にはKNUによるSWI/SNF 複合体であるSPLAYED (SYD)の結合阻害が機能しているというWUSの二段階の転写抑制機構についてのレビュー(Plant Sig. & Behav. 2019)をまとめた。さらに、花幹細胞の増殖抑制時における植物ホルモンのクロストーク機構についてのレビューをInter J. of Mol Sci, 2019に発表した。
|