• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

バラ科サクラ属に特異な自家不和合性認識機構とその進化遺伝学的な成立過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H02431
研究機関京都大学

研究代表者

田尾 龍太郎  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10211997)

研究分担者 赤木 剛士  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50611919)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード果樹 / 受粉受精 / 自家不和合性 / 果樹ゲノム科学 / 組換え遺伝子
研究実績の概要

バラ科サクラ属果樹の多くは配偶体型自家不和合性を示し,栽培や育種を行う上で大きな障壁となっている.本研究では,これまでに我々が得た研究成果および他のグループが論文等で発表してきた結果に基づいて構築した自家不和合性認識反応の作業仮説を検証する形で研究を進め,サクラ属に特異な自己非自己認識の分子機構を明らかにし,さらにその進化遺伝学的な成立過程を解き明かすために立案されたものである.研究初年度にあたる本年度は,以下の実績を得た.
(実験1 バラ科のS遺伝子座の進化学的解析)バラ科内に異なる自家不和合性認識機構が存在する背景には,バラ科におけるS遺伝子座の進化が関与していると考えられる.そこで全ゲノム配列が公開されているリンゴ,エゾヘビイチゴ,モモの全ゲノム情報を活用して,バラ科のS遺伝子座の進化過程を解析を行い,論文報告を行った.またインターネットのデータベース上に公開されている様々な植物の全ゲノム情報を活用し,サクラ属の花粉で発現するF-box遺伝子の網羅的解析を行い,その配列情報を元に花粉F-box遺伝子の系統進化遺伝学的解析を行った.
(実験2 SLFLsによるS-RNaseのin vitroユビキチン化実験)SLFLsによるS-RNaseのユビキチン化を,ユビキチン抗体を用いたin vitro実験により検証したが,これまでのところS-RNaseのユビキチン化はみとめられていない.
(実験3 形質転換実験)SLFLsがGI候補である可能性をペチュニアを用いた形質転換実験で検証するための実験を開始した.
(実験4 自家不和合性共通因子変異体の解析)サクラ属に特異的に特異的にみられる花粉側共通因子の変異を同定するために,交雑分離集団を用いたゲノムシークエンス実験とmRNA-Seq解析を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の最終目標であるサクラ属に特異な自己非自己認識の分子機構とその進化遺伝学的な成立過程の解明には至っていないが,自家不和合性認識反応の作業仮説を検証する形で研究が進展したので,おおむね順調に研究が進んでいると判断した.

今後の研究の推進方策

バラ科サクラ属の自家不和合性認識機構の解明にあたり,サクラ属植物の形質転換が困難なことがネックとなっているため,合成オリゴヌクレオチドを用いたin vitroにおける遺伝子発現のノックアウトやウィルスベクターを用いたVIGSを利用する予定にしている.
また最近,バラ科果樹類のゲノム情報や発現遺伝子情報のデータベースが充実してきているので,インターネット上の情報を活用した解析も活用して,バラ科サクラ属の自家不和合性認識反応において働く分子種を明確にしていく予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Virus-induced gene silencing in various Prunus species with the Apple latent spherical virus vector2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., A. Gonoi, M. Nitta, N. Yamagishi, N. Yoshikawa and R. Tao
    • 雑誌名

      Scientia Hort.

      巻: 199 ページ: 103-113

    • DOI

      doi:10.1016/j.scienta.2015.12.031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary analysis of genes for S-RNase-based self-incompatibility reveals S locus duplications in ancestral Rosaceae.2015

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, T., T. Akagai, and R. Tao.
    • 雑誌名

      Hort. J.

      巻: 84 ページ: 233-242

    • DOI

      doi: 10.2503/hortj.MI-119

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 全ゲノムワイド連鎖・発現解析によるカンカオウトウにおける花粉側non-S自家和合化因子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      森本拓也・Ana Wunsch・渡邉美佳子・赤木剛士・田尾 龍太郎
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [学会発表] サクラ属およびリンゴ亜連植物におけるS遺伝子の進化系統解析2015

    • 著者名/発表者名
      森本拓也・赤木剛士・田尾龍太郎
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] バラ科サクラ属果樹類におけるS-RNase依存性配偶体型自家不和合性elf-incompatibility in the Rosaceae2015

    • 著者名/発表者名
      田尾龍太郎
    • 学会等名
      食品酵素化学研究会第15回学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [学会発表] Evolutionary dynamics of the specificity determinant genes for the S-RNase-based self-incompatibility in the Rosaceae2015

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, T., T. Akagi and R. Tao
    • 学会等名
      XIV Eucarpia Fruit breeding and genetics symposium
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-18
  • [備考] 京都大学アカデミックデイ2015 -果樹のライフサイクル研究の最前線-

    • URL

      http://research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/2015/19/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi