• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

農業現場における精密農業の熟成

研究課題

研究課題/領域番号 15H02469
研究機関東京大学

研究代表者

中西 友子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任教授 (30124275)

研究分担者 二瓶 直登  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (50504065)
岩田 錬  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 名誉教授 (60143038)
山岸 順子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (60191219)
杉田 亮平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60724747)
廣瀬 農  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任講師 (90708372)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射線イメージング / ベータ線 / シンチレータ / 植物栄養 / 肥料
研究実績の概要

塩分が土壌中に集積し,作物の生育に多大な影響を与える塩類障害は世界的な問題である。世界の陸地の7%が塩類集積土壌であり、耐塩性作物の創出が望まれている。そのため耐塩性メカニズムの解明は、農業上において非常に重要である。植物は塩ストレスを抑制するために3つの戦略、1.吸収抑制、2. 地上部への輸送抑制、3.排出、を行っている。そこで本研究は上記「3.排出」に着目し、これまで開発を行ってきた生きた植物体内の元素動態を解析可能とするリアルタイムRIイメージングシステム(RRIS)を用いて、シロイヌナズナにおけるナトリウムイオンの排出を撮影した結果、根からナトリウムイオンが消失する様子を世界で初めて捉えることができた。加えて、ナトリウムイオンの輸送タンパク質であるSOS1を欠損させたsos1欠損株を用いて撮影した結果、ナトリウムイオンが根に留まる様子も撮影された。SOS1を制御しているSOS2およびSOS3の欠損株においても同様の結果であった。ナトリウムイオンが根に留まる時間は非常に短く、リアルタイムであるからこそ撮影できた結果である。SOS1は根端で多く発現することから、ナトリウムイオンの排出は主に根端で行われていると考えられてきたが、成熟領域において排出されていることがわかった。今後は、SOS1の発現部位を解明することで、より詳細な塩耐性メカニズムを解明していきたい。さらには、塩ストレスと光合成による炭素固定との関係を解析していく予定である。 本研究により開発した根における養分輸送の撮影手法は、養分やストレスなど様々な研究分野への適用が可能である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Plastic Scintillators Enable Live Imaging of 32P-labelled Phosphorus Movement in Large Plants2019

    • 著者名/発表者名
      Sugahara Kohei、Sugita Ryohei、Kobayashi Natsuko I.、Hirose Atsushi、Nakanishi Tomoko M.、Furuta Etsuko、Sensui Masaaki、Tanoi Keitaro
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 68 ページ: 73~82

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.68.73

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植物体内の元素の動きを見る2019

    • 著者名/発表者名
      杉田 亮平、小林 奈通子、中西 友子、田野井 慶太朗
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 55

  • [学会発表] RIライブイメージングを用いた植物体内イオンの可視化2019

    • 著者名/発表者名
      杉田亮平
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of 14C-photosynthates in plants2019

    • 著者名/発表者名
      Sugita, R.; Kobayashi, N.I.; Hirose, A.; Tanoi, K.; Nakanishi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Radioanalytical and Nuclear Chemistry
    • 国際学会
  • [図書] Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident (III)2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko M. NakanishiMartin O`BrienKeitaro Tanoi
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi