• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

肥満細胞腫のコンパニオン診断とリスク評価ツリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H02478
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 あかね  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80418673)

研究分担者 古市 達哉  岩手大学, 農学部, 教授 (30392103)
永岡 謙太郎  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60376564)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード診断・検査 / 肥満細胞腫
研究実績の概要

平成29年度は、新規の分子生物学的メカニズムに焦点を当て、KIT変異を有する、あるいは有さない肥満細胞腫細胞の増殖や脱分化機構を解析した。とくに、小胞体ストレス応答における肥満細胞の反応性が、正常及び腫瘍化した肥満細胞でどのように変動するかについて検証を進め、細胞の活性化が誘導された時に起こる小胞体膜状での分子生物学的変化を検出することができた。また、腫瘍化した肥満細胞の高感度の検出系として、1) KIT受容体の自己リン酸化の検出、2)細胞外及び膜近傍ドメインの変異の存在を示すKIT二量体化の評価、3)機能的GR発現の遺伝子およびタンパク質レベルでの検出、4)5アミノレブリン酸取り込み能のフローサイトメトリー解析、5)小胞体ストレス応答性のリアルタイムPCR法による検出系確立の基礎となる研究を実施した。さらに、実際の肥満細胞腫症例から得られた血液サンプルを検査系に適用し、特にフローサイトメトリー法を用いた循環がん細胞検出の予備検討を行い、肉眼的に再発が確認される2ヶ月ほど前から末梢血中のKIT陽性細胞数が増加するというデータを検証することができた。これをもとに臨床的な再発や転移の有無と循環がん細胞検出の相関性を引き続き評価している。薬物への反応性の評価 解析としては、分子標的治療薬への薬物感受性の低下の原因となる新たな遺伝子変異の追加や一塩基多型(SNPs)の存在を検証した。また、グルココルチコイド耐性の原因として、機能的グルココルチコイド受容体のタンパク質レベルでの発現異常を確認することができた。今後の解析材料として、チロシンキナーゼ阻害剤イマチニブに対して 感受性を示す肥満細胞腫細胞株を少量のイイマチニブを添加して継続的に培養することでイマチニブに耐性を示す肥満細胞腫株を数腫作出することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肥満細胞を用いた分子生物学的な解析は順調に進んでおり、小胞体ストレス応答や低酸素応答など、これまでの肥満細胞研究では解明されていなかった新たな細胞増殖や活性化の機構を明らかにしつつある。

今後の研究の推進方策

今年度は、新たに解明することができた肥満細胞の低酸素応答性や小胞体ストレス応答に関する学術論文を完成させ、国際的学術雑誌に投稿するとともに国際学会での発表を予定している。また、引き続き臨床サンプルの提供を各方面に呼びかけ、特に再発や転移の早期発見につながる検査・診断系を確立したい。さらに、治療に汎用されるグルココルチコイドやイマチニブに対する薬剤耐性の発現メカニズムを、遺伝子およびタンパク質の両面から解析していきたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Manchester(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Manchester
  • [国際共同研究] Medical University of Vienna(Austria)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Medical University of Vienna
  • [雑誌論文] Molecular allergen profiling in horses by microarray reveals Fag e 2 from buckwheat as a frequent sensitizer2018

    • 著者名/発表者名
      Einhorn L.、Hofstetter G.、Brandt S.、Hainisch E. K.、Fukuda I.、Kusano K.、Scheynius A.、Mittermann I.、Resch-Marat Y.、Vrtala S.、Valenta R.、Marti E.、Rhyner C.、Crameri R.、Satoh R.、Teshima R.、Tanaka A.、Sato H.、Matsuda H.、Pali-Scholl I.、Jensen-Jarolim E.
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 73 ページ: 1436~1446

    • DOI

      10.1111/all.13417

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mast cell hyperactivity underpins the development of oxygen-induced retinopathy2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Okamoto N, Kondo M, Arkwright PD, Karasawa K, Ishizaka S, Yokota S, Matsuda A, Jung K, Oida K, Amagai Y, Jang H, Noda E, Kakinuma R, Yasui K, Kaku U, Mori Y, Onai N, Ohteki T, Tanaka A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 127 ページ: 3987~4000

    • DOI

      doi: 10.1172/JCI89893

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effective induction of death in mesothelioma cells with magnetite nanoparticles under an alternating magnetic field2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Shofu、Nakajima Eri、Nakanishi Takuya、Hitsuji Airi、Zhang Hong、Tanaka Akane、Matsuda Hiroshi、Momma Toshiyuki、Osaka Tetsuya
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: C

      巻: 81 ページ: 90~96

    • DOI

      doi: 10.1016/j.msec.2017.07.023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amelioration of atopic-like skin conditions in NC/Tnd mice by topical application with distilled Alpinia intermedia Gagnep extracts2017

    • 著者名/発表者名
      Amagai Yosuke、Katsuta Chihiro、Nomura Yoshihiro、Oida Kumiko、Matsuda Kenshiro、Jang Hyosun、Ahn Ginnae、Hamasaki Tetsuyoshi、Matsuda Hiroshi、Tanaka Akane
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 ページ: 1238~1247

    • DOI

      doi: 10.1111/1346-8138.13995

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 伴侶動物のアレルギーと病態モデルとしての有用性2017

    • 著者名/発表者名
      田中あかね
    • 学会等名
      日本アレルギー学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚バリアとアレルギー疾患との関係2017

    • 著者名/発表者名
      田中あかね
    • 学会等名
      第6回TOBIRA研究交流フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Amelioration of atopic-itch sensation in NC/Tnd mice by beta-pinene, the major component contained in distilled Alpinia intermedia Gagnep extracts.2017

    • 著者名/発表者名
      Amagai Y, Matsuda H, Tanaka A
    • 学会等名
      9th World Congress on Itch
    • 国際学会
  • [学会発表] NC/Tndマウスにおける皮膚炎誘導によるフィラグリン過発現の検討2017

    • 著者名/発表者名
      籾山綾子、松田浩珍、田中あかね
    • 学会等名
      第27回国際かゆみシンポジウム
    • 国際学会
  • [備考] 研究室URL

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~mol_path/

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi