• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高温・高CO2登熟耐性イネの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02486
研究機関新潟大学

研究代表者

三ツ井 敏明  新潟大学, 自然科学系, 教授 (70183960)

研究分担者 高橋 秀行  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 主任研究員 (00455247)
花城 勲  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (30336325)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード高温 / 高CO2 / コメ品質 / 玄米胴割れ / オルガネラゲノム
研究実績の概要

本研究課題においては、イネの高温・高CO2応答の学術的理解を進め、高温・高CO2環境に適応するイネ品種の作出技術を確立することを目的とする。平成28年度は下記の研究を行った。
1)高温環境下における白濁米粒の発生メカニズムの解明:酒米の白濁化メカニズムを探るため、酒米の平温心白と高温白濁部の澱粉構造を比較解析したところ、アミロース・アミロペクチン構造に大きな相違点が見いだされ、それぞれの白濁化メカニズムが異なることが明らかになった。米粒の白濁・胴割れ米粒発生メカニズムにおけるプラスチドゲノムの関与の有無を検証するため、高温登熟性の異なるイネ系統から高純度のプラスチドゲノムDNAを調製し、配列解析を試みた。その結果、プラスチドゲノム間にDNA配列の違いを見いだすことができなかった。
2)高CO2環境下における白濁米粒の発生メカニズムの解明:刈羽村先端農業バイオ研究センターに設備されている人工光・CO2濃度制御型閉鎖温室を用いて、イネの穂ばらみ・開花・登熟・成熟期における高CO2感受性を調べたところ、開花後のCO2感受性が高いことが分かった。そして、高CO2と強光といった複合ストレスがより品質低下を引き起こすことが明らかになった。また、メタボロームから高CO2は主要代謝に影響を及ぼすことが示された。
3)高温・高CO2登熟耐性に関連する遺伝子の単離・同定:高温登熟性優良品種「ゆきん子舞」の解析からスーパーオキシドジスムターゼMSD1が高温登熟性に関与することが明らかになったことから、本年度は、MSD1によって生ずるH2O2の役割を追求した。低濃度(10μM)H2O2プライミングがイネやシロイヌナズナの高温耐性を誘導することを見いだした。また、H2O2プライミングが様々なホルモンシグナル応答系に変化をもたらすことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

酒米の平温心白と高温白濁部の澱粉構造に相違点が見いだされ、それぞれの白濁化メカニズムが異なることが明らかになった。また、低濃度(10μM)H2O2プライミングがイネやシロイヌナズナの高温耐性を誘導することを見いだした。したがって、本研究課題はおおむね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

研究計画通りに着実に研究を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] N-glycomic and microscopic subcellular localization analyses of NPP1, 2 and 6 strongly indicate that trans-Golgi compartments participate in the Golgi-to-plastid traffic of nucleotide pyrophosphatase/phosphodiesterases in rice2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro KANEKO, Takeshi TAKAMATSU, Takuya INOMATA, Kazusato OIKAWA, Kimiko ITOH, Kazuko HIROSE, Maho AMANO, Shin-Ichiro NISHIMURA, Kiminori TOYOOKA, Ken MATSUOKA, Javier POZUETA-ROMERO, Toshiaki MITSUI
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 57 ページ: 1610-1628

    • DOI

      10.1093/pcp/pcw089

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proteomic and glycomic characterization of rice chalky grains produced under moderate and high-temperature conditions in field system2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro KANEKO, Maiko SASAKI, Nanako KURIBAYASHI, Hiromu SUZUKI, Yukiko SASUGA, Takeshi SHIRAYA, Takuya INOMATA, Kimiko ITOH, Marouane BASLAM, Toshiaki MITSUI
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 9 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s12284-016-0100-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Golgi-to-plastid trafficking of proteins through secretory pathway: Insights into vesicle-mediated import toward the plastids2016

    • 著者名/発表者名
      Marouane BASLAM, Kazusato OIKAWA, Aya KITAJIMA-KOGA, Kentaro KANEKO, Toshiaki MITSUI
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 11 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/15592324.2016.1221558

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 酒米における白濁化メカニズムの解明:走査型電子顕微鏡による解析2017

    • 著者名/発表者名
      椎名将平、栗林なな子、金古堅太郎、三ツ井敏明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 高温登熟乳白部位特異的プロテオーム解析2017

    • 著者名/発表者名
      金古堅太郎、佐々木麻衣子、佐藤友紀、椎名将平、三ツ井敏明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] The role of protein system in NPP1 mutant under high temperature and elevated CO2 condition2017

    • 著者名/発表者名
      Marouane BASLAM, Takuya INOMATA, Kentaro Kaneko, Nodoka WAKAMATSU, Toshiaki MITSUI
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 玄米外観品質における高CO2の影響2017

    • 著者名/発表者名
      若松和、涌井翔太郎、猪俣拓也、金古堅太郎、 Baslam Marouane、三ツ井敏明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 高温登熟による米の食感の低下に関係する遺伝子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      白矢武士、太田沙由理、三ツ井 敏明、佐藤徹、東聡志
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] 植物細胞におけるTMN1 のタンパク質局在及び分泌経路機能の解析2017

    • 著者名/発表者名
      河田圭介、及川和聡、古賀彩、Baslam Marouane、高松壮、猪俣拓也、金古堅太郎、伊藤紀美子、三ツ井敏明
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] Effects of Nitrogen nutrition on photosynthetic redox homeostasis in rice plants exposed to Elevated CO2 condition2017

    • 著者名/発表者名
      Marouane BASLAM, Kentaro KANEKO, Kazusato OIKAWA, Takuya INOMATA, Iker ARANJUELO, Toshiaki MITSUI
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] イネの生殖・プログラム細胞死・代謝制御におけるオートファジーの役割2017

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、瀬良ゆり、澤田隼平、陶文紀、小野聖二郎、花俣繁、坂本真吾、光田展隆、三ツ井敏明、野々村賢一、来須孝光
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] 高温登熟による米の食味・食感の低下に関係する遺伝子の同定2016

    • 著者名/発表者名
      白矢武士、太田沙由理、三ツ井敏明、佐藤徹、東聡志
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Optimizing growth and tolerance of date palm (Phoenix dactylifera L.) to vascular fusarium-induced wilt (Fusarium oxysporum) and drought by application of the Arbuscular Mycorrhizal Fungi (AMF)2016

    • 著者名/発表者名
      Abdelilah MEDDICH, Toshiaki MITSUI, Marouane BASLAM
    • 学会等名
      Palmier dattier et Oasis congress, en merge de la Conference of the Parties (COP 22)
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] イネα-アミラーゼⅠ-1の構造と機能に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      荻原寛和、古賀彩、金古堅太郎、落合秋人、谷口正之、半澤健、長束俊治、伊藤紀美子、三ツ井敏明
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成28年度大会(第65回)
    • 発表場所
      福山大学(広島県、福山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 植物の生存戦略に果たすオルガネラ相互作用と分解機構の役割2016

    • 著者名/発表者名
      及川和聡、真野昌二、三ツ井敏明、細川陽一郎、西村幹夫
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-17

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi