研究課題
甲府市の有料老人ホームであるヴィレッタ甲府において利用者の1人について、PLRを用いてその介護記録のデータをご家族に移管し、ご家族からヴィレッタ甲府に当該データを共有することにより、引き続きヴィレッタ甲府で介護記録を付けるとともに、ご家族の意思によってデータを自由に他者と共有して活用できるようにした。また、宮崎大学医学部附属病院が運用する宮崎での地域医療連携サービスである「はにわネット」のサーバにAPIを設け、PLRアプリによってこのAPIを操作することにより患者自身の個人端末に本人の医療データを取得し、患者自身がPLRのアプリで本人の医療データを閲覧できるようにした。さらにその仕組みをNTTエレクトロニクス社のクラウド型電子カルテシステムであるモバカルネットにも適用して、モバカルネットのデータを患者が手もとに置いて活用できるようにし、これによって介護施設と診療所の顧客である個人が両者のデータを手もとで統合することが可能になった。一方、宮崎大学教育学部の教員養成講座の同窓会である木犀会においてPLRを用いた会員の健康管理サービスを行なうことを検討し、フレイル(虚弱)チェックのためのPLR問診アプリによって会員の健康状態を把握して適宜介入するというサービスの計画を立案した。さらに、自分のデータのうち自ら指定するものを自ら指定する他者に開示するPLRの基本機能を設計し、その実装を他のプロジェクトにおいて行なった。
2: おおむね順調に進展している
介護施設と個人の間で介護データを共有する仕組み、医療機関と個人の間で医療データを共有する仕組み、および本人がそれらのデータを他者と共有する仕組みを実現し、また来年度以降に実現するサービスの概要と想定される利用者グループを具体化できたという意味で所期の目標を達成した。
PLRを用いた問診アプリを開発し、それとPLRおよびPLRアプリの前記の機能を組み合わせることにより、比較的高齢の利用者が自ら本人のフレイル状態に関するデータを管理しそれを医療や介護のデータと合わせることによって健康管理に活用する方法を検討・実現する。それによって本人が感じるメリットや自己統制感を調査し、ヘルスケアデータの本人管理の効果を検証する。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)
社会情報学
巻: 3 ページ: 87-98
日本中医学会雑誌
巻: 6 ページ: 73-84
日経広告研究所報
巻: 280 ページ: 44-50
Computer Methods and Programs in Biomedicine
巻: 123 ページ: 94-108
10.1016/j.cmpb.2015.09.020
Studies in Health Technology and Informatics
巻: 216 ページ: 1050
10.3233/978-1-61499-564-7-1050
日本クリニカルパス学会誌
巻: 17 ページ: 632