• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

個人を中心とするヘルスケアデータの活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02517
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東京大学

研究代表者

橋田 浩一  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (00357766)

研究分担者 橋元 良明  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (50164801)
荒木 賢二  宮崎大学, 医学部, 教授 (70274777)
連携研究者 河井 大介  東京大学, 情報学環, 助教 (40756508)
市川 靖史  横浜市立大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70254208)
研究協力者 岸 清志  デイハウスじゅんぷう, 施設長
和田 典子  ヴィレッタ甲府, 施設長
石岡 美和  国立国際医療研究センター, 助産婦
前田 稔  木犀会, 会長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードPLR / 分散PDS / 社会受容性
研究成果の概要

分散PDSの一種であるPLRを用いてヘルスケアデータの本人による管理運用を実現し、その社会受容性や個人の行動変容等の効果について調査研究した。第1に、PLRの本体にデータの作成・編集・閲覧の機能を加えた統合アプリPersonaryに具体的なオントロジーを設定することによって個別のユースケース(介護、フレイルチェック、ロコモーションシンドローム防止、乳がんの治療)に対応する個人用アプリを実現してその使い勝手を検討した。第2に、そのようなアプリやサービスの社会受容性等に関するアンケート等の調査を行ない、その結果を分析した。

自由記述の分野

医療情報学, サービス科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi