• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超高感度半導体臭化タリウムを用いた散乱吸収一体型コンプトンカメラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02523
研究機関東北大学

研究代表者

人見 啓太朗  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60382660)

研究分担者 小野寺 敏幸  東北工業大学, 工学部, 講師 (10620916)
渡辺 賢一  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30324461)
金 聖潤  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50574357)
長野 宣道  東北大学, 工学研究科, 助教 (60757673)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードコンプトンカメラ / 臭化タリウム / 半導体検出器 / 位置敏感型検出器 / ガンマ線検出器
研究実績の概要

コンプトンカメラは核医学診断においては複数元素同時イメージング、粒子線治療においては線量分布の可視化への応用が期待されている。しかしながら、既存のコンプトンカメラはそれらの応用で利用されるガンマ線に対して感度が十分ではないという問題がある。本研究は超高感度半導体、臭化タリウム(TlBr)を用いた散乱吸収一体型のコンプトンカメラを開発し、高エネルギーのガンマ線に対して高感度を示すコンプトンカメラの実現を目的とする。
平成28年度はTlBr結晶育成、コンプトンイメージング取得を中心に研究を行った。
1. コンプトンカメラを実現するためには大型のTlBr結晶が必要となる。大型のTlBr結晶を育成するために今年度は垂直ブリッジマン法を採用した。帯域精製法により純化した高純度TlBr素材を用いて垂直ブリッジマン法にて直径1インチの大型TlBr結晶の育成に成功した。育成した結晶はガンマ線検出器材料として良好な電荷輸送特性を示した。
2. ピクセル型TlBr検出器を製作した。室温において137Csおよび60Co線源からのガンマ線をTlBr検出器に照射した。製作した検出器からの信号の同時読み出しを行い、信号波形データをハードディスクに格納した。波形解析を行い、検出器中でガンマ線がコンプトン散乱した後に光電吸収された事象を抽出した。複数回相互作用事象を用いてコンプトンイメージの取得を行った。137Csおよび60Coからのガンマ線のコンプトンイメージ取得に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大型の1インチTlBr結晶の育成に成功した。ピクセル型検出器を用いてガンマ線のコンプトンイメージの取得に成功した。以上の成果は本研究で目指しているコンプトンカメラ実現に大きく貢献するものである。このため本研究はおおむね順調に進展していると結論づけられる。

今後の研究の推進方策

今後は以下の研究を推進して、本研究の目的である散乱吸収一体型のコンプトンカメラの実現を目指す。
・結晶育成 検出器の材料となるTlBr結晶の育成方法の改善を進める。特に結晶の大型化、高純度化、高品質化を目的に研究を行い、高純度・大型TlBr結晶の育成を目指す。
・検出器製作 大型結晶を用いて検出器の大型化を目指す。電極形成技術、電極結線技術、信号読み出し技術の開発を行い、散乱吸収一体型のコンプトンカメラを実現するTlBr検出器の開発を推進する。
・画像再構成技術 TlBr検出器から得られる信号からガンマ線のコンプトンイメージを取得するために最適な画像再構成方法の開発を行う。複数核種からのガンマ線を高空間分解能でイメージングする技術の開発を推進する。
・耐放射線性評価 高線量場におけるTlBr検出器の使用を想定して、耐放射線性の評価を行う。ガンマ線場、陽子線場などにTlBr検出器を置き、その特性変化を観察することにより、TlBr検出器の耐放射線性を評価する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan
  • [雑誌論文] Fabrication of double-sided thallium bromide strip detectors2016

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Hitomi, Nobumichi Nagano, Toshiyuki Onodera, Seong-Yun Kim, Tatsuya Ito, Keizo Ishii
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 823 ページ: 15 - 19

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.03.107

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study on Effects of Gamma-Ray Irradiation on TlBr Semiconductor Detectors2016

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Matsumura, Kenichi Watanabe, Atsushi Yamazaki, Akira Uritani, Norihisa Kimura, Nobumichi Nagano, and Keitaro Hitomi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2016), JPS Conference Proceedings

      巻: 11 ページ: 030005

    • DOI

      10.7566/JPSCP.11.030005

    • 査読あり
  • [学会発表] 三次元相互作用位置情報を用いた9ピクセル型TlBr検出器の評価2017

    • 著者名/発表者名
      砂庭 広季、人見 啓太朗、長野 宣道、小野寺 敏幸、金 聖潤、伊藤 辰也、木村 乃久、高坂 充、石井 慶造
    • 学会等名
      日本原子力学会2017年春の年会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] ピクセル型TlBr半導体検出器を用いたコンプトンカメラの開発2017

    • 著者名/発表者名
      松村 基広、渡辺 賢一、山﨑 淳、吉橋 幸子、瓜谷 章、砂場 広季、長野 宣道、人見 啓太朗
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Recent Results from Pixelated TlBr Detectors with Tl Electrodes Operated at Room-Temperature2016

    • 著者名/発表者名
      C. Leak, W. Koehler, S. O'Neal, Z. He, K. Hitomi
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors
    • 発表場所
      The Strasbourg Convention Center, Strasbourg (France)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic Study of a Compton Scattering Camera Using a Pixelated TlBr Detector2016

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumura, K. Watanabe, A. Yamazaki, S. Yoshihashi, A. Uritani, H. Sunaba, N. Nagano, K. Hitomi
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors
    • 発表場所
      The Strasbourg Convention Center, Strasbourg (France)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of TlBr Crystals by the Vertical Bridgman Method and the Traveling Molten Zone Method for Gamma-Ray Detector Applications2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hitomi, T. Onodera, N. Nagano, K. Watanabe, M. Matsumura, S.-Y. Kim, T. Ito, K. Ishii
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors
    • 発表場所
      The Strasbourg Convention Center, Strasbourg (France)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-11-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ピクセル型臭化タリウム半導体検出器を用いたコンプトンカメラの研究2016

    • 著者名/発表者名
      松村基広、山崎淳、渡辺賢一、吉橋幸子、瓜谷章、砂庭広季、長野宣道、人見啓太朗
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 三次元相互作用位置情報を用いたTlBr検出器のエネルギー分解能改善2016

    • 著者名/発表者名
      砂庭広季、人見啓太朗、長野宣道、木村乃久、小野寺敏幸、伊藤辰也、金聖潤、石井慶造
    • 学会等名
      日本原子力学会2016年秋の大会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 波形解析による臭化タリウム検出器のエネルギー分解能改善2016

    • 著者名/発表者名
      人見啓太朗、長野宣道、小野寺敏幸、伊藤辰也、金聖潤、石井慶造
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [学会発表] Fabrication and Evaluation of Orthogonal-Strip TlBr Gamma-Ray Detectors2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hitomi, N. Nagano, T. Onodera, T. Ito, S.-Y. Kim, K. Ishii
    • 学会等名
      2016 IEEE SYMPOSIUM ON RADIATION MEASUREMENTS AND APPLICATIONS
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California (USA)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Tolerance of TlBr Semiconductor Detectors to Gamma-Ray Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumura, K. Watanabe, A. Yamazaki, A. Uritani, N. Nagano, K. Hitomi
    • 学会等名
      2016 IEEE SYMPOSIUM ON RADIATION MEASUREMENTS AND APPLICATIONS
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California (USA)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi