• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Mkxを介した腱・靭帯の再生と維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H02560
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

淺原 弘嗣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70294460)

研究分担者 森 雅樹  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト講師 (10602625)
乾 雅史  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 室長 (20643498)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードMkx / 腱・靱帯 / 運動器 / GTF2IRD1
研究実績の概要

運動器は、筋と骨・軟骨が腱・靱帯によって正確かつ強靭に結ばれることで機能を発揮するが、腱・靱帯の発生研究、再生医療は十分に進展していない。
本年度は、我々の同定した腱・靭帯に特異的な転写因子Mkxの腱・靭帯組織の発生と維持に必須の機能とそのメカニズムを解明し、Mkxを用いた幹細胞からの腱・靭帯再生研究を行った。特に、MkxノックアウトラットをCRISPR/Cas9を用いて作成し、そのフェノタイプを解析したところ、アキレス腱が異所性骨化を起こすことを見出した。Mkxノックアウトラットにおいて、歩行解析を行ったところ、足関節の可動域に異常を認めた。このメカニズムとして、マイクロアレイおよびChIP(クロマチン免疫沈降)-シークエンスを組み合わせた実験結果の解析より、Mkxが腱に必要な遺伝子発現を促すだけでなく、骨化に関わる遺伝子の抑制制御を同時におこなっている可能性が示唆された。また、in vitroでのメカニカルストレスの実験系により、野生型の腱細胞は、メカニカルストレスに応答して、腱に必要な遺伝子群の促進のみが起こるが、Mkxを欠損した腱細胞では、腱関連遺伝子の促進は起こらず、代わりに、Sox9など骨・軟骨関連遺伝子の発現が促進することが示された。
これを基に、脊椎椎間板の発生と維持にも、Mkxが重要であることをを示し、さらに、Mkxを用いた、椎間板変性の治療への応用の可能性を、モデルマウスを用いた実験で示すことができた。
以上により、Mkxには腱を保持し、腱以外の組織への間違った分化を抑制する2面があり、これによって、腱・靭帯の恒常性が保たれることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今回、遺伝子編集技術であるCRISPR/Cas9システムを導入することで、ラットのMkx遺伝子を改変することに成功し、マウスでは困難であった研究を進めることができた。Mkxが欠損すると全身の腱が脆弱になっていることがわかった。ノックアウトラットをさらに詳細に解析すると、出生後まもなくアキレス腱が骨化することが明らかになった。このメカニズムとして、腱細胞に対する機械的な伸展刺激が、Mkxという遺伝子スイッチを押すことで、腱・靭帯を守り、骨化を妨げることが示唆された。さらに、このノックアウトラットから得られた十分量の腱細胞を用い、クロマチン免疫沈降と次世代シークエンサーを組み合わせた研究手法によって、腱を再生し維持する遺伝子のプログラムを詳細に明らかにした。さらにこれらのツール、情報をもとに、歯根膜や椎間板におけるMkxの重要性やこれら組織の再生・再建医療における新しい知見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

1. iPS細胞からMkx陽性細胞の誘導法の確立。
ヒトおよびマウスiPS細胞を作成し、これを用いて、間葉系の細胞を誘導、さらにMkxを導入することで、腱細胞の誘導方法を確立する。腱・靭帯に必須もしくは特異的な遺伝子の発現やその後の分化能について以下の解析をする。①iPS細胞へのMkxの導入による細胞形態の変化を観察する②腱・靭帯に必須、特異的あるいは必須の遺伝子発現、COL1A1, TNXB, TNMD等の発現変化を解析する。③Mkx導入細胞における軟骨、骨、脂肪細胞への分化能を抑制する効果を検討する。同時に、ヒト間葉系幹細胞においても、アデノウイルスを用いてMkxを過剰発現させ、同様の検討を行う。さらに、スカフォールドと進展装置を用いたin vitroでの3次元構造の中での分化誘導で、iPS細胞、間葉系幹細胞から誘導された腱細胞の腱・靭帯形成能を組織学的に検証する。
2.Mkxのエンハンサーを制御する分子群の解析
Mkxを制御する転写因子および上流シグナルを探索する目的で、エンハンサーをLucにつないだレポーターを用いて、ほぼ全てのヒト遺伝子を網羅した2万のcDNA発現ベクターを293T細胞にコトラスフェクションする細胞ベースのノンバイアスハイスループットアッセイを行い、それら候補遺伝子の発現や機能を探索することで、Mkxを制御する分子群を同定する。昨年までに、上流7kにLucをつないだレポーターを用いて、5000遺伝子のスクリーニングを行ったところ、ETS2, GTF2IRD1, HOXC11等が同定され、これら遺伝子をMkxの上流シグナルの候補遺伝子と考えている。さらにこれらの詳細な役割とメカノシグナルとの関連について検討する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] TWIST1 induces MMP3 expression through up-regulating DNA hydroxymethylation and promotes catabolic responses in human chondrocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Hasei Joe、Teramura Takeshi、Takehara Toshiyuki、Onodera Yuta、Horii Takuro、Olmer Merissa、Hatada Izuho、Fukuda Kanji、Ozaki Toshifumi、Lotz Martin K.、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 42990~42990

    • DOI

      10.1038/srep42990

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Complementary Critical Functions of Zfy1 and Zfy2 in Mouse Spermatogenesis and Reproduction2017

    • 著者名/発表者名
      Nakasuji Takashi、Ogonuki Narumi、Chiba Tomoki、Kato Tomomi、Shiozawa Kumiko、Yamatoya Kenji、Tanaka Hiromitsu、Kondo Tadashi、Miyado Kenji、Miyasaka Naoyuki、Kubota Toshiro、Ogura Atsuo、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 13 ページ: e1006578

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006578

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The transcription factor mohawk homeobox regulates homeostasis of the periodontal ligament2016

    • 著者名/発表者名
      Koda Naoki、Sato Tempei、Shinohara Masahiro、Ichinose Shizuko、Ito Yoshiaki、Nakamichi Ryo、Kayama Tomohiro、Kataoka Kensuke、Suzuki Hidetsugu、Moriyama Keiji、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Development

      巻: 144 ページ: 313~320

    • DOI

      10.1242/dev.135798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dnmt3a Regulates Proliferation of Muscle Satellite Cells via p57Kip22016

    • 著者名/発表者名
      Naito Masashi、Mori Masaki、Inagawa Masayo、Miyata Kohei、Hashimoto Naohiro、Tanaka Sakae、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 12 ページ: e1006167

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006167

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mohawk promotes the maintenance and regeneration of the outer annulus fibrosus of intervertebral discs2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Ryo、Ito Yoshiaki、Inui Masafumi、Onizuka Naoko、Kayama Tomohiro、Kataoka Kensuke、Suzuki Hidetsugu、Mori Masaki、Inagawa Masayo、Ichinose Shizuko、Lotz Martin K.、Sakai Daisuke、Masuda Koichi、Ozaki Toshifumi、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12503~12503

    • DOI

      10.1038/ncomms12503

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gene targeting of the transcription factor Mohawk in rats causes heterotopic ossification of Achilles tendon via failed tenogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidetsugu、Ito Yoshiaki、Shinohara Masahiro、Yamashita Satoshi、Ichinose Shizuko、Kishida Akio、Oyaizu Takuya、Kayama Tomohiro、Nakamichi Ryo、Koda Naoki、Yagishita Kazuyoshi、Lotz Martin K.、Okawa Atsushi、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 113 ページ: 7840~7845

    • DOI

      10.1073/pnas.1522054113

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The role of microRNA-455 in cartilage2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Asahara、Yoshiaki Ito
    • 学会等名
      第19回武田科学振興財団生命科学シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Tendon development and regeneration analyzed by Mkx KO Rat2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      The 291st IMEG Seminar Tokyo Medical and Dental University- IMEG Joint Seminar
  • [学会発表] 遺伝子編集技術を応用したリウマチ研究2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      千葉大学筑波大学カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 腱組織の恒常性維持と再生の分子メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣、片岡健輔、中道亮、鈴木英嗣、内藤昌志、望月祐輔、幸田直己、森雅樹、篠原正弘、伊藤義晃、嘉山智大
    • 学会等名
      第2回日本骨免疫学会
  • [学会発表] Mkxを介した腱・靭帯の分子ネットワークの解析と応用2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣、伊藤義晃、千葉朋希、松島隆英、佐藤天平、片岡健輔
    • 学会等名
      学際・国際的高度人材育成 ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト
  • [学会発表] Gene targeting of the transcription factor Mohawk in rats causes heterotopic ossification of Achilles tendon via failed tenogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Asahara
    • 学会等名
      Stem Cell, Growth Factor Signaling and Bone Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゲノム編集技術と医学研究・難病治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第44回日本臨床免疫学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム編集技術と医学研究・難病治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      日本線維筋痛症学会第8回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Sox9の発言制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA methylationと筋分化2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of targets of tumor suppressor microRNA-34a using a reporter library system2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Ito, Atsushi Inoue, Timothy Seers, Yukari Hato, Arisa Igarashi, Tatsuya Toyama, Hiroshi Asahara
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 転写因子Mkxによる腱・靱帯の恒常性の制御と再生医学への応用2016

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      「ジストロフィン欠損モデル動物を基盤とした筋ジストロフィーの新しい治療法の開発」武田班 班会議
    • 招待講演
  • [備考] 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野

    • URL

      https://www.tmdusystemsbiomedicine.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi