研究課題/領域番号 |
15H02567
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
檜山 英三 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (00218744)
|
研究分担者 |
金輪 真佐美 (福永真佐美) 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 助教 (00284208)
栗原 將 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (40724894)
上田 祐華 広島大学, 病院(医), 病院助教 (70624641)
外丸 祐介 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (90309352)
|
連携研究者 |
升島 努 理化学研究所, 生命システム研究センター, チームリーダー (10136054)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 癌 / 細胞 / 組織 / 核酸 / バイオテクノロジー / 臨床 |
研究成果の概要 |
広島大学に保存された小児腫瘍の初代培養細胞、凍結検体および血漿と、磁気ビーズの細胞濃縮装置にて採取した循環腫瘍細胞を対象にCell free biopsyを行った。一細胞解析でのマス質量分析であるセロミクスではがん幹細胞は嫌気性解糖系が亢進し、ゲノミクスでは遺伝子変異は検出しえた。培養上清、血漿中のマーカー検索として、エクソームから予後関連microRNAを選別した。さらに、遊離 DNAを用いた次世代シークエンサーやデジタルPCRで検索では、MYC遺伝子増幅、βカテニン変異などの遺伝子変異の検出も可能であった。低侵襲で、診断、薬剤反応性や再発探索に有用なツールと考えられた。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|