研究課題
再生医学研究の進歩が著しいが、細胞から3次元的に複雑な構造を有する臓器を形成し、機能回復をはかるまでには多くの障壁があり、未だに実現は困難である。本研究は唾液腺をモデルとして障害を受けた臓器の再生医療を行うことを目的としている。臓器再生に応用する情報として唾液腺形成時期に発現する遺伝子のスクリーニングを行うために、マウス胎仔唾液腺上皮のcleft(分枝部)とbud(非分枝部)に特異的に発現する遺伝子をT7-SAGE法で網羅的に探索してきた。これまでに我々が報告してきた細胞外マトリックス、増殖因子、転写因子を含めて特徴的な遺伝子を見いだし、FibronectinやBtbd7も同様にcleft周辺に強く発現していることを確認した。さらに、RT-PCR法にて遺伝子発現を調べた後、定量的リアルタイムRT-PCRにて、budと比較してcleftにそれらの遺伝子が強く発現していることを確認した。予備実験として、抗体の存在する分子に対しては抗体を用いて、抗体のない分子に対してはin situ hybridization法を用いて、組織分布を確認した。今後、さまざまな遺伝子、分子についても解析を続けていく予定である。しかしながら、膨大な情報量であり、全てのデータを解析するのは困難である。まず無料のデータベースを用いて、タンパク質の構造を予測し始めている。その中から機能が予測される特徴的な遺伝子に絞って、組織における発現分布も含めて機能を予測しながら、解析を進める予定である。
3: やや遅れている
唾液腺形成時期に発現する遺伝子のスクリーニングを行う際に、マウス胎仔唾液腺上皮のcleft(分枝部)とbud(非分枝部)に特異的に発現する遺伝子を網羅的に検討してきたが、膨大な情報量であり、遺伝子の発現レベルを確認するのに時間を要している。
マウス胎仔唾液腺上皮のcleft(分枝部)に特異的に発現する遺伝子を網羅的に検討し、インターネット上のデータベースを用いてタンパク質構造を予測し、特徴的な機能ドメインを有する遺伝子に絞って、発現量、発現分布の確認を行い、研究の進行を加速したい考えている。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
BioMed Research International
巻: 2015 ページ: -
10.1155/2015/293570
Sci Rep.
巻: 5 ページ: 11468
10.1038/srep11468
Dev Dyn.
巻: 244 ページ: 488-496
10.1002/dvdy.24231