• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

回復期リハビリテーション病棟における高齢者ケアEBP実装システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02585
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

酒井 郁子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10197767)

研究分担者 深堀 浩樹  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
松岡 千代  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (80321256)
研究協力者 山本 武志  
黒河内 仙奈  
友滝 愛  
松平 祐佳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード回復期リハビリテーション病棟 / EBP / Implementation / 高齢者 / ケアの質
研究成果の概要

本研究の成果は日本におけるEBP評価指標を開発し、全国の回復期リハ病棟を対象としたEBP実装に関する促進要因と阻害要因を明確にしたこと、これをもとにEBP実装支援のためのwebサイトを開発し、これを用いて実際にEBP実装支援介入を6病棟に実施し、改善成功病棟および成功に至らなかった病棟のEBP実装プロセスと成果を検証し、EBP実装支援システムの課題を明確にしたことである。

自由記述の分野

高齢者看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、日本特有の医療システムである回復期リハ病棟における高齢者ケアのEBP実装システムを明らかにしたことである。また回復期リハ病棟のEBP実装プロセスとその成果から、病棟単位でのミクロレベルでの実装過程を検証したことにより、日本では初めて、病棟におけるEBP実装の先進事例となった。これは、高齢者が回復期リハで質の高いケアを受ける可能性を広げるものであり、社会的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2020-03-30   更新日: 2023-09-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi