• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アフリカ漁民文化の比較研究-水域環境保全レジームの構築に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 15H02601
研究機関関西学院大学

研究代表者

今井 一郎  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (50160023)

研究分担者 伊藤 千尋  広島女学院大学, 人間生活学部, 講師 (00609662)
中川 千草  龍谷大学, 農学部, 講師 (00632275)
藤本 麻里子  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特任研究員 (10555105)
飯田 卓  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授 (30332191)
大石 高典  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 講師 (30528724)
中村 亮  福岡大学, 人文学部, 准教授 (40508868)
田原 範子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (70310711)
丸山 敦  龍谷大学, 理工学部, 准教授 (70368033)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードアフリカ漁民 / 漁業文化 / 水域環境保全 / 共生 / 資源利用秩序
研究実績の概要

平成30年度交付申請書に記載した通り、研究代表者と分担者はそれぞれ実施計画に従い以下のように実施調査と調査取りまとめに従事した。                   1.マラウイ国チルワ湖は、数年間にわたる干ばつと水位の極端な低下により、漁活動を行うことが不可能な状況だった。そのため、マラウイ湖南端のケープマクレア水域に調査域を変更して漁民から漁活動の聞き込み調査を実施した。2.ケニア国ナイロビの日本学術振興会ナイロビセンターから依頼を受けて、市内の日本人学校で開催される「アフリカ学習」の授業に講師として参加した。3.マラウイ国南端のケープマクレア域でマラウイ水産局研究員と共同でドローンによる空撮を実施した。4.中部東部アフリカ水域(ケニア、タンザニア、ウガンダ、ガーナ、カメルーン)で漁撈調査を実施した。5.アフリカ漁民文化研究会を関西学院大学、北海道大学、弘前大学で実施した。6.『アフリカ漁民文化論―水域環境保全の視座』(今井一郎編・春風社)を平成31年3月に出版した。研究代表者、研究分担者および研究協力者らは、本科研費による調査で得られた成果を取りまとめ、学術書の出版という実績を成し遂げることができた。本書は、アフリカ大陸内外に広がる水域における漁民文化に関する初めての学術出版である。今後、関係諸学会において専門家、有識者らから評価を受け、アフリカのみならず世界各水域における漁民文化研究が進展することが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 刺し網漁とジュゴン混獲ースーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の事例2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮・アーディル・ムハンマド・サーリフ
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明

      巻: 7 ページ: 95-104

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ⅷ海外研究 サブサハラ・アフリカ2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤千尋
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 64号別冊 ページ: 200-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生鳥獣肉の持続的な消費:日本の課題をグローバルにとらえ返す2018

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 2018年6月号 ページ: 46-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死者祈念儀礼を通して生起する共同性―ウガンダ共和国のアルル人におけるリチュアル・シティズンシップ2018

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 83-2 ページ: 233-255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井県小浜市内外海地域の郷土食ナレズシを活用した地域振興の可能性を探る2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 58(3) ページ: 120-127

    • 査読あり
  • [学会発表] 刺し網漁とジュゴン混獲問題―スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の事例2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明第2回国際シンポジウム:アフロ・ユーラシアの現代動態
  • [学会発表] ザンビア・カリバ湖の漁業資源をめぐる諸問題~過剰な利用はなぜ起こるのか?~2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤千尋
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] 隔離を越えるモビリティー逃亡・脱走・旅、文芸活動2018

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] ザンジバルのダガー産業に対する行政の管理体制の整備:インフォーマルセクターからフォーマルセクターへ2018

    • 著者名/発表者名
      藤本麻里子
    • 学会等名
      地域漁業学会第60回大会
  • [学会発表] カメルーンのバカ・ピグミーにおける在来知識と学校教育―ローカルNGOとの対話から2018

    • 著者名/発表者名
      大石高典・飯塚宣子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
  • [図書] アフリカ漁民文化論―水域環境保全の視座2019

    • 著者名/発表者名
      今井 一郎
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106439

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi