研究課題/領域番号 |
15H02608
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
宮本 一夫 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60174207)
|
研究分担者 |
松本 圭太 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (00726549)
岡崎 健治 鳥取大学, 医学部, 助教 (10632937)
田尻 義了 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50457420)
米元 史織 九州大学, 総合研究博物館, 助教 (40757605)
鹿島 薫 九州大学, 理学研究院, 准教授 (90192533)
|
研究協力者 |
米田 稔
アムガラントゥグス ツェンド
デルゲルマ ラガヴァドルジ
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 板石墓 / ヘレクスール / モンゴル / 青銅器時代 / カラスク文化 / タガール文化 / 形質人類学 / ストロンチウム安定同位体分析 |
研究成果の概要 |
本研究では、これまで行ってきた発掘調査の成果を利用し、紀元前2千年紀後半から1千年紀初頭の板石墓文化の墓葬変遷について明らかにすることができた。さらに、ヒャル・ヒャラーチ遺跡とエメルト・トルゴイ遺跡の発掘調査を行うことにより、同時期のモンゴル高原西部から中部にかけて展開するヘレクスール文化墓葬の展開を明らかにした。一方、この時期の人の移動について、発掘した古人骨に対する形質人類学的分析やストロンチウム同位体分析により実証した。さらに、紀元前1千年紀のタガール文化期の典型的な板石墓文化における墓葬変遷を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
東アジア考古学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
モンゴル高原における青銅器時代墓制については、西部のヘレクスール文化と東部の板石墓文化という地域性は知られていたが、本研究によって詳細な墓葬変遷や二つの文化圏の相互関係を明らかにした学術的な意義がある。また、このような地域間関係の変動において人の移動が介在したことを初めて実証した研究である。さらに、このような墓葬変遷から、牧畜社会の社会構造への変化・発展を明らかにした。先史時代の牧畜社会は、特異な社会としてこれまで不明であったものを、考古学と人類学の共同研究によって、その社会実態を明らかにしつつある世界的にも注目される研究である。
|