• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高時間分解能観測によるオーロラ現象の南北共役性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02628
研究機関国立極地研究所

研究代表者

門倉 昭  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (70185883)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (00362210)
山岸 久雄  国立極地研究所, その他部局等, 名誉教授 (20132714)
岡田 雅樹  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40270425)
田中 良昌  国立極地研究所, 研究教育系, 特任准教授 (50425766)
田口 真  立教大学, 理学部, 教授 (70236404)
尾崎 光紀  金沢大学, 電子情報通信学系, 准教授 (70422649)
片岡 龍峰  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード海外観測 / オーロラ観測 / 共役点観測 / 地上衛星同時観測
研究実績の概要

2018年7月17日~24日に2名が、フッサフェル観測点に出張し、2018年2月24日の洪水による被害状況の確認と復旧作業、イメージングリオメータの保守作業、掃天フォトメータ(SPM)光学ヘッドの校正のための国内持ち帰り、インダクション磁力計の校正データ取得、PWING用新インダクション磁力計設置候補地調査、などを行った。2018年8月31日~9月12日に4名が、アイスランドの2観測点(チョルネス、フッサフェル)に出張し、既設機器の保守作業の他に、チョルネス観測点でのプロトンオーロラスペクトログラフ(PAS)の迷光混入原因調査と対策、フッサフェル観測点でのSPM光学ドーム結露対策と光学ヘッド取り付け、PWING用新インダクション磁力計システムの設置などを行った。
また、中国極地研究所との間で、中国アイスランドオーロラ観測所へのVLF観測器の設置についての共同研究打合せを行った。
昭和基地とアイスランド観測点との間の同時観測データを、2018年3月~4月の期間に11夜、9月~10月の期間に4夜、それぞれ取得することが出来た。特に、3月17日には非常に共役性の良いオーロラブレークアップ現象の観測に成功した。
「あらせ」衛星との同時観測機会が、2018年4月から2019年3月の間に毎月それぞれ、8, 2, 0, 3, 4, 5, 7, 8, 10, 6, 5, 3回あり、特に、9月22日夜には、昭和基地とアイスランドの2観測点の全ての観測点と「あらせ」衛星との間で、活発なオーロラ活動の同時観測データを取得することが出来た。
アイスランド・チョルネス観測点と昭和基地のPASデータの解析結果が、立教大学の卒業論文としてまとめられた。フッサフェル観測点における地上観測データを用いた論文が1編、昭和基地のオーロラ光学観測データを用いた論文が1編、それぞれ国際学術誌に出版された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、チョルネス観測点近くのKarhollにあるCIAO(China-Iceland Aurora Observatory)の敷地内に2式目のVLF観測装置を設置することの承認を得るために、中国極地研究所と調整を行い、設置計画を進めた。また、これまで設置・整備した観測機器を用いた昭和基地との間の共役点観測や、「あらせ」衛星や他の磁気圏衛星との同時共役点観測を行い、それぞれ同時観測データを取得出来た。また、得られたデータのアーカイブと公開を進め、関連研究者との共同研究を進めた。

今後の研究の推進方策

今後は、チョルネス観測点近くのKarhollにあるCIAOの敷地内に2式目のVLF観測装置を設置する。また、これまで設置・整備した観測機器を用いた昭和基地との間の共役点観測や、「あらせ」衛星や他の磁気圏衛星との同時共役点観測を行う。また、得られたデータのアーカイブと公開を進め、関連研究者との共同研究を進める。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Transient ionization of the mesosphere during auroral breakup: Arase satellite and ground-based conjugate observations at Syowa Station2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Ryuho、Nishiyama Takanori、Tanaka Yoshimasa、Kadokura Akira、Uchida Herbert Akihito、et. al
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 ページ: 1~10

    • DOI

      10.1186/s40623-019-0989-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Numerical simulation of ionospheric convection with a global MHD simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Saita Satoko、Fujita Shigeru、Kadokura Akira、Tanaka Takashi、Tanaka Yoshimasa
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1035 ページ: 012007~012007

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1035/1/012007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purple Auroral Rays and Global Pc1 Pulsations Observed at the CIR-Associated Solar Wind Density Enhancement on 21 March 20172018

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., M. Ozaki, A. Kadokura, et. al
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 ページ: 10,819~10,828

    • DOI

      10.1029/2018GL079103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of unmanned auroral observation system: Operation at Amundsen Bay2018

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, A., H. Yamagishi, M. Okada, Y. Ogawa, Y. Tanaka, Y. Otsuka
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [学会発表] Antarctic large area network observation of auroral phenomena using unmanned system: Conjugate auroral event studies2018

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, A., H. Yamagishi, M. Okada, Y. Ogawa, Y. Tanaka, R. Kataoka, U. H. Akihito, Y. Otsuka
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会
  • [学会発表] Current status of Iceland-Syowa conjugate observation in 20182018

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, A., Y. Tanaka, R. Kataoka, U. H. Akihito, M. Okada, Y. Ogawa, M. Taguchi, M. Ozaki, K. Shiokawa, Y. Sato, M. Kamogawa, Y. Minamoto, K. Hosokawa, T. Motoba, A. S. Yukimatu, H. Yamagishi, and N. Sato
    • 学会等名
      The ninth symposium on polar science, NIPR
  • [学会発表] Yearly variations in Be-7 concentrations in the atmosphere in Iceland and Japan during 14 years from 2003 compared with the solar activity2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, H., S. Suzuki, F. Tokanai, E. Inui, K. Masuda, A. Kadokura, N. Sato, G. Bjornsson
    • 学会等名
      The ninth symposium on polar science, NIPR
  • [学会発表] Ground-space observations of Pc 5 poleward moving auroral arc (PMAA) pulsations and field-line resonance (FLR) oscillations in the post midnight sector2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., A. S.Yukimatu, Y. Tanaka, T. Hori, A. Kadokura, T. Sakurai
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [学会発表] Ground-space coordinated observations of Pc5 auroral arc pulsations and field line resonances in the post midnight sector2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., A. S.Yukimatu, Y. Tanaka, T. Hori, A. Kadokura, T. Sakurai
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会
  • [学会発表] Ground-based observations of MF/HF auroral radio emissions at three stations2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., A. Kumamoto, Y. Katoh, Y. Ogawa, A. Kadokura, A. Shinbori
    • 学会等名
      The ninth symposium on polar science, NIPR
  • [学会発表] Simultaneous observation of PMWE and plasma waves with PANSY radar and Arase satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., T. Nishiyama, A. Kadokura, M. Ozaki, K. Shiokawa, M. Tsutsumi, R. Kataoka, Y. Miyoshi, S. Oyama, A. Matsuoka, Y. Kasahara, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, F. Mizuki, M. Hikishima, S. Matsuda, M. Nose, T. Nagatsuma, K. Nishimura, K. Sato, M. Shinohara, A. Fujimoto, M. Teramoto, R. Nomura, A. S. Yukimatu
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [学会発表] Postmidnight purple auroral rays and longitudinally-wide Pc1 pulsations observed at the CIR-associated solar-wind density enhancement on March 21, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., M. Ozaki, A. Kadokura, Y. Endo, T. Sakanoi, S. Kurita, Y. Miyoshi, S. Oyama, I. Schofield, M. Connors, J. M. Ruohoniemi, D. G. Baishev, A. Pashinin, B Shevtsov, I. Poddelsky, M. Engebretson, T. Raita, Y. Tanaka, I. Shinohara, M. Teramoto, R. Nomura, A. Fujimoto, A. Matsuoka, N. Higashio, T. Takashima
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [学会発表] Current status and Sept 2018 campaign results of the PWING project for wave and plasma characteristics at subauroral latitudes2018

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., M. Nose, S. Tsuchiya, Y. Takagi, S. Imajo, Y. Takeshita, M. Ozaki, A. Kadokura, Y. Tanaka, Y. Miyoshi, R. Kataoka, S. Oyama, Y. Otsuka
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi