研究課題/領域番号 |
15H02636
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
上北 恭史 筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
|
研究分担者 |
稲葉 信子 筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
小野 邦彦 サイバー大学, IT総合学部, 教授 (50350426)
花里 利一 三重大学, 工学研究科, 教授 (60134285)
佐藤 浩司 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (60215788)
吉田 正人 筑波大学, 芸術系, 教授 (60383460)
清水 郁郎 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70424918)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | インドネシア / ニアス島 / バウォマタルオ / スンバ島 / 保存 / 慣習法 / 伝統的生産システム / 木造集落 |
研究実績の概要 |
平成28年度はインドネシアのニアス島とスンバ島に残る伝統的集落を中心に調査を行った。ニアス島はこれまで調査を続けてきたバウォマタルオ村で伝統技術を持つ大工への聞き取り調査と伝統的家屋の調査を行った。平成27年度に南ニアス県政府によって3棟の伝統的家屋の修理事業が行われ、この修理に携わった大工の棟梁にインタビューを行った。バウォマタルオ村にはいくつかの大工組織があるが、この棟梁の先祖はバウォマタルオ村の首長の家オモセブアの建設に携わっており、村に伝わる伝統技術を継承している。これまでも村の伝統的家屋のオモハダの建設や修理を行っているが、行政による修理は初めてであった。 文化遺産保護のために県政府によって実施された修理事業は、家屋の所有者による依頼と異なり、事業への入札や予算執行の期限、といった行政管理によって実施される。そのため所有者の持つ材料を利用できず、市場で木材を調達することになり、予算の都合で本来使われていた部材と異なる種類の木材で修理を行うなど、大工がこれまで行ってきた修理方法と異なることが明らかになった。家屋の所有者は村の周辺に森林を所有しており、修理を行う数年前から自分の森林から材料を集めて蓄えて乾かしておく。そして伝統的家屋の修理のために蓄えてきた木材を利用して修理することにより、家屋の更新と森林の利用が循環的に行われてきた。しかし文化遺産の修理事業において、所有者の保有する木材を補助事業で購入すると、修理補助と材料の購入という二重の補助金支給となるため、修理材料は市場からの購入か入札によって決められるようになる。文化遺産の修理事業においても村の周辺の森林から修理材料を調達する仕組みを導入しないと、伝統的家屋の継承と里山の循環的利用の関係を維持できないことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度に行ったインドネシアスンバ島の調査では、東スンバのレンデ、ウンガ、西スンバのタルンなどの伝統的集落の調査を行った。スンバの伝統的集落は木造高床式で、棟を高く上げる草ぶきの形式である。伝統的家屋に使われる木材や草資源は集落周辺の森林や草原から調達されてきた。東スンバはサバンナ気候の草原で農耕地も限られている。近年、島外からの委託で牛の放牧が始まり、集落周辺の草地は牛の放牧により屋根に使われる萱を食べつくしてしまった。このため伝統的家屋の修理材料を手に入れにくくなり、より遠くの萱場から入手しなければならなくなった。修理に多額の資金がかかることにより、村人の日常生活は以前より圧迫されている。西スンバはモンスーン気候のため伝統的集落の周辺にはまだ豊かな森林が残っている。もともと森林の所有者はいなくて、伝統的家屋の修理材料は周辺の森林から自由に調達できた。しかし近年、森林は政府によって保護され村人は自由に森林の資源を利用できなくなり、伝統的集落の維持に支障をきたしている、このような状況からスンバ島の伝統的集落の維持のためには、もともと伝統的核の継承に関係していた周辺の森林資源の維持とその利用を確保しなければならないことが明らかになってきた。 このように文化的価値を持つ伝統的集落の維持のためには伝統的集落の保存だけではなく周辺の森林や草原環境まで管理する必要があり、その所有権や畜産業、農業などと調和した利用法を維持しなければならないことが明らかになった。これは国、地方政府の行政による管理、調整が必要であり、インドネシアの伝統的集落を保存していくために必要な観点としてとらえていかなければならない。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで研究を継続的に進めてきたバウォマタルオ村では、3棟の伝統的家屋の修理事業を通して伝統的手法と異なる修理方法が行われ、村周辺の森林資源の伝統的利用と異なる市場からの材料の調達が行われていることが明らかになった。今後、南ニアス県政府と協議し、伝統的家屋の修理方法について村周辺の森林資源を利用できる補助事業の方法について検討する。また村周辺の森林資源の伝統的管理の手法について調査を進め、伝統的家屋と村の森林資源との持続的関係について把握を試みる。 さらに島嶼部に残る伝統的集落の調査を継続し、伝統的家屋の維持や修理について、伝統的技術、森林や草原などの周辺の自然環境の管理、農業や牧畜業との調和的関係の構築について調査を行う。そして保存事業において慣習法を考慮した伝統的生産システムの構築について考察していく。 平成29年度は上記の観点に基づき、インドネシアバウォマタルオ村の調査とインドネシア西部のフローレス島に残る伝統的集落の調査を実施する予定である。
|