研究課題
本研究は、熱帯地域の民族の慣習からなる伝統的生産システムについて調査を行い、慣習法による伝統的相互扶助システムや木造建造物を構築してきた伝統技術、自然環境から得られる材料の循環的利用などの仕組みをとらえ、熱帯地域の木造建造物の保存に必要な新たな保存方法を探ることを目的にしている。本年度は、継続的に集落保存に取り組んでいるニアス島バウォマタルオ村へのインタビューを行い、さらにスマトラ島のイスラム教のミナンカバウ文化の集落調査を行った。また同じイスラム教のロンボック島サデ村で集落実測を含む総合的な調査を実施した。バウォマタルオ村では慣習組織を中心に村の保存と観光を振興するための組織づくりが行われていた。観光のための入場料徴収および駐車場営業を始め、保存活動やその他の活動の資金の調達が企画されていた。家屋の修理や管理についても将来的に慣習組織によって受け継がれることが検討されている。南ニアス県による保存活動は停滞しており補助金も供与されていないため、村の慣習組織が村長のリーダーシップのもとに活動し始めている。活動の基盤が慣習組織であることが特徴的である。2018年に新しい村長が選ばれているが、以前の村長からの引き継ぎはなく、これまで本科研の研究チームが行ってきた保存ワークショップなどの成果も継承されていない。継続的に保存研究の成果が定着する仕組みが必要と思われる。スマトラ島のミナンカバウ文化の集落は、ブキティンギやシジュンジュンなどの地区に伝統的集落が残るが、観光地のブキティンギ周辺には博物館として伝統的家屋が残されているものの、集落として残されているものは少なくなっている。シジュンジュンはバウォマタルオ村と同時に国の文化遺産に指定されて保存活動が行われているが、県により観光地としての整備が進み、村の慣習組織は主体的に動いていなかった。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)
Asian Culture and History
巻: 11 ページ: 11~11
10.5539/ach.v11n2p11