研究課題/領域番号 |
15H02645
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 東京大学 (2017-2019) 名古屋大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
熊谷 朝臣 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50304770)
|
研究分担者 |
松本 一穂 琉球大学, 農学部, 准教授 (20528707)
檜山 哲哉 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (30283451)
永井 信 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任研究員 (70452167)
小田 智基 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70724855)
市榮 智明 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (80403872)
藤波 初木 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (60402559)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | フラックス / 土地利用変化 / 物質循環 / 気候変動 |
研究成果の概要 |
熱帯林域において、天然林からアブラヤシ農園への土地利用変化は、熱帯林破壊の元凶であり、生物多様性や地域環境に及ぼす悪影響が指摘されているが、その定量的評価は絶対的に不足している。本研究では、マレーシア・ボルネオのアブラヤシ農園拡大域においてアブラヤシ農園造成が地域環境に及ぼす影響を明らかにするため、アブラヤシ農園の個体レベル~農園レベルでの水・炭素循環とその環境応答を主にタワーフラックス観測により定量的に明らかにした。さらに、近隣の熱帯雨林天然林の同様のデータセットとの比較により、土地利用変化の影響を考察した。
|
自由記述の分野 |
森林科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界のヤシ油需要は常に増加しており、特に東南アジアにおいて、アブラヤシ農園が急速に拡大しており、今後さらに加速すると予測されている。アブラヤシ農園への土地利用変化は、熱帯林破壊の元凶であり、生物多様性や地域環境に及ぼす悪影響が指摘されている。ヤシ油生産国にとってアブラヤシ農園は国全体にとっても地域経済にとっても重要な収入源であり続けている。現在のアブラヤシ農園拡大の速度から考えて、ヤシ油生産と環境保全のバランスを取る合理的な理由を見つけることが喫緊の要事である。本研究の成果は、その合理的理由の大勢を決するものと考える。
|