• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アジアにおけるピロリ菌分子疫学研究の推進

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02657
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大分大学

研究代表者

山岡 吉生  大分大学, 医学部, 教授 (00544248)

連携研究者 徳永 勝士  東京大学, 医学(系)研究科, 教授 (40163977)
斉藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究部門, 教授 (30192587)
鈴木 留美子  大分大学, 医学部, 助教 (70599092)
研究協力者 Lotay Tshering  
Ari Syam  
Khasag Oyuntsetseg  
Varocha Mahachai  
Ratha-korn Vilaichone  
Thein Myint  
Md Lamawansa  
Ho Dang Quy Dung  
Vu Van Khien  
Pradeep Krishna Shrestha  
Hafeza Aftab  
AK Azad Khan  
Sengdao Vannarath  
Kamruddin Ahmed  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 病原因子 / 胃癌 / 次世代シーケンサー / 内視鏡検査
研究成果の概要

アジア各国において、国際共同研究を推進して、内視鏡検査を用いた疫学調査を実施し、1)ピロリ菌の病原因子の解析、2) ヒトの疾患感受性因子の解明、3) ピロリ菌とヒトの相互作用と共進化の理解、という3つの命題の取り組むことを目標とした。事業内に、アジア11カ国で(ブータン、インドネシア、モンゴル、タイ、ミャンマー、スリランカ、ベトナム、ネパール、バングラディシュ、ラオス、マレーシア)胃粘膜検体を得て、ピロリ菌を培養し、ピロリ菌およびヒト側の遺伝子解析を行い、感染率、ピロリ菌病原因子、ヒト側SNPなどと疾患及び胃粘膜炎症との関連性を解明することができた。

自由記述の分野

消化管感染症

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi