研究課題/領域番号 |
15H02684
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
関 浩之 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (80196948)
|
研究分担者 |
小川 瑞史 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40362024)
橋本 健二 名古屋大学, 情報科学研究科, 助教 (90548447)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | XML / 木変換器 / 情報保存性 / 圧縮 / 直線的文脈木文法 / 木オートマトン / XPath |
研究実績の概要 |
(1)木文法に基づく圧縮XML文書に対するデータ値を考慮した直接更新手法 XML 文書の圧縮法の1つとして木文法に基づく手法が知られている.また,その手法による圧縮文書に対して解凍せずに更新を行う手法が提案されている.本研究では既存の圧縮法および直接更新法を拡張し,構造情報だけでなく,データ値の参照,およびそれらに依存した構造やデータ値の更新が可能な手法を提案した.また,提案手法を実装し,XMLDBの1つであるBaseX 上での更新との比較を行ったところ,提案手法のほうがより少ないメモリ量で更新を行えることが分かった. (2)トップ木に基づくデータ圧縮法および問合せ処理法 構造化データの圧縮法としてトップ木を用いる方法が提案されている.この方法は木文法を用いる方法と比較して圧縮率では劣る一方,圧縮データの直接問合せが容易であるという利点がある.本研究では圧縮時に行う併合と呼ばれる操作におけるクラスタの選択順序に着目し,簡単な基準でクラスタ対を併合する手法と,出現数の多い隣接クラスタ対から優先して併合する手法とを実装した.さらに,圧縮データを解凍することなく直接問合せ処理する手法を実装し,実データに対して評価実験を行った. (3)XPath式から木オートマトンへの変換 XML文書に対する問合せ言語としてXPathが知られている.本研究ではXPathの部分クラスを定義し,そのクラスのXPath式を先読み付き決定性選択木オートマトンへ変換する手法を提案した.提案法ではXPath式の述語部分をボトムアップ先読み動作に変換し,式全体を先読み結果を用いたトップダウン動作に変換する.また,XPath式とともにXMLのスキーマ情報を入力として与え,そのスキーマに従うXML文書に対しては使われない無駄な規則を削減する変換法も提案した.提案法に基づく変換ツールの実装と評価実験を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
どの研究課題についても提案手法に基づくツールを実装し,実データを用いた実験によりその有効性を示すことができ,学会発表による成果の公開も行うことができたため.
|
今後の研究の推進方策 |
今後はソフトウェアの静的解析に重点を置いて研究を進める予定である.
|