• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

分権管理型暗号認証基盤の構築と応用システムの設計と解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02711
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報セキュリティ
研究機関九州大学

研究代表者

櫻井 幸一  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (60264066)

研究分担者 穴田 啓晃  長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授 (40727202)
馮 尭楷  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (60363389)
川本 淳平  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 助教 (10628473)
連携研究者 西出 隆志  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70570985)
研究協力者 Yung Moti  米国グーグル兼コロンビア大学
Gollmann Dieter  ハンブルグ工科大学, 教授
SAUER Kurt  九州大学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード仮想通貨 / 暗号 / 認証 / 分散計算 / IDベース暗号 / ビットコイン / ブロックチェーン / グラフ問題
研究成果の概要

(1)ビットコインに対する攻撃を解析し、その成果はジャーナル論文IEEE TRANS ON INFORMATION FORENSICS AND SECURITY に掲載された。
(2)RSA暗号の公開鍵へID情報を埋め込む手法を応用した分権暗号基盤の設計を精密化し、その安全性の数学的な解析を与えた。この成果はJournal of Information Security and Applicationsへ投稿した。
(3)ブロッックチェーンに関するワークショップを ACM AsiaCCS2017(オスロ)付随会議として立ち上げた。。第2回をAsiaCCS2018(韓国・6月)で開催した。

自由記述の分野

サイバーセキュリティ

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi