• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

布センサで構成した体圧計測ウェアを用いた離床時褥瘡予防ケア支援

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02736
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関名古屋大学

研究代表者

榎堀 優  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (60583309)

研究分担者 柳澤 理子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (30310618)
間瀬 健二  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (30345855)
小松 万喜子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (50170163)
原沢 優子  名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (70303774)
高橋 佳子  中部大学, 看護実習センター, 助手 (70782027)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウェアラブルコンピューティング / 看護支援 / ユビキタスコンピューティング / 布センサ / 圧力センサ / 衣類型センサ
研究成果の概要

開始時点において不十分であった離床中の褥瘡予防ケアに対し、圧力布センサを用いた体圧計測ウェアを開発し、体圧ライフログの取得とその活用から研究した。体圧計測ウェアは、構成の進化、圧力布センサの性能向上などの成果が得られた。旧来のシーツ型センサを比較して、体圧分散器具が利用されても体表に加わる圧力を高精度で検出できる。一方で、体圧計測ウェアを用いた実介護現場における長期継続データ収集とそれを基とした分析は、被験者らへの影響も鑑みて中止とし、体圧計測ウェアの褥瘡予防ケア習得への応用手法の検討へ転進した。本検討では、圧力布センサおよび体圧計測ウェアを用いた褥瘡看護ケアに対する新たな貢献がなされた。

自由記述の分野

ウェアラブルコンピューティング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi