• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ウィキペディアのモデル化に基づく体系的・連想的な解説記事の自動生成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02747
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤井 敦  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (30302433)

研究分担者 徳永 健伸  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20197875)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自然言語処理 / 情報検索 / 人工知能 / 百科事典 / ウィキペディア / 情報の組織化 / 連想
研究成果の概要

本研究の目的は,ある用語の解説記事をウェブ上の情報から自動生成することであり,二種類の対照的なモデルを探求する.体系的解説モデルは,動物や病気といった用語のカテゴリに応じて解説する観点を切り替えて記事を生成する.連想的解説モデルは,既存語との共通点や相違点に基づいて直感に訴える解説を生成する.両モデルを使い分ける方略の仕組みを通して,自然言語理解の本質に迫ることを目指す.

自由記述の分野

自然言語処理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi