• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

診療クリニカルパス自動生成のためのアクティブマイニングプロセスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02750
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関島根大学

研究代表者

津本 周作  島根大学, 医学部, 教授 (10251555)

研究分担者 平野 章二  島根大学, 医学部, 准教授 (60333506)
河村 敏彦  島根大学, 医学部, 准教授 (70435494)
研究協力者 岩田 春子  
近藤 雅文  
田中 陽一郎  
郷原 淳  
木村 知宏  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデータマイニング / アクティブマイニング / 時系列マイニング / クラスタリング / クリニカルパス / 病院情報システム
研究成果の概要

データマイニングを用いたクリニカルパス(診療工程管理)の自動生成を以下のプロセスによって実現し,病院情報システムに蓄積されたデータにより,出力結果を検証した: (1)病院情報システム内に蓄積された診療記録・診療行為のデータから,各疾患の診療に必要な診療記載・検査および診療行為のデータを抽出。(2)各DPCコードにおいて入院日数に関するEMクラスタリングの適用,(3) サブグループにデータを分割し,抽出した診療行為のデータにデュアルクラスタリングを適用,クリニカルパスを生成。(4) 退院時要約を用いて,サブグループに関する分類器の構築。(5) 分類器と生成されたパスを出力する。

自由記述の分野

知能情報学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi