• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

包摂型力学系による二脚ロボットの複雑環境内自在移動制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H02762
研究機関大阪大学

研究代表者

杉原 知道  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70422409)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード知能ロボティクス / 二足歩行 / 包摂アーキテクチャ / 運動制御 / 力学系
研究実績の概要

本年度は予定通り、視覚処理による環境計測と地形地図自動生成システムの開発、それを用いたロボット誘導技術の開発、誘導技術と足着地位置誘導型制御器との統合を行った。
環境計測は、シミュレーション上でエレベーションマップ(2.5次元地図)をオンライン逐次生成する方法を開発した。OpenGLの深度マップを用いてレンジセンサを模擬し、地形の幾何形状モデルをレンダリングすることでセンサ計測値に相当するデータを得た。その際、実際の製品仕様に照らして計測誤差を(実際よりも低い精度条件で)乱数的に混入させたが、提案方法によってロボットの移動に問題ない程度の精度で地形を復元できることを確認した。逐次計算によるため高速かつ要求メモリが比較的小さいこと、共分散に基づいて推定された地形の局所的信頼性を同時に評価できる点が特長である。
ロボット誘導としては、当初計画にあった仮想流れ場形成とそれに基づく支持状態遷移制御器の組み合わせではなく、上記の局所的信頼性に基づいて支持状態遷移を直接決定する方法を開発した。これは、足を接地可能な領域、ロボットの現在の状態に対し転倒せずに動作維持できる足着地位置候補の集合領域、運動学的に足先が到達可能な領域の共通領域の中で、指定された目標位置に最も効率的に接近できる足配置を決定するものである。エレベーションマップの構造をうまく利用することで、上記の三つの条件を満たす足配置をサブミリ秒で見出すことが可能になった。
さらに前年度までに開発した足着地位置誘導型制御器をそのまま接続することで、即応的な二脚ロボット誘導システムを構成できた。操縦者により目標位置が急変更されても、また地形が動的に変化しても、鄒十ミリ秒オーダで応答し動作継続することが可能になった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Reduced-Order Models2017

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Tomomichi、Yamane Katsu
    • 雑誌名

      Humanoid Robotics: A Reference

      巻: 1 ページ: 1~38

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-94-007-7194-9_56-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contact Dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Tomomichi
    • 雑誌名

      Humanoid Robotics: A Reference

      巻: 1 ページ: 1~25

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-94-007-7194-9_5-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamics Analysis: Equations of Motion2017

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Tomomichi、Fujimoto Yasutaka
    • 雑誌名

      Humanoid Robotics: A Reference

      巻: 1 ページ: 1~32

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-94-007-7194-9_3-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Historical Perspective and Scope2017

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Tomomichi
    • 雑誌名

      Humanoid Robotics: A Reference

      巻: 1 ページ: 1~10

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-94-007-7194-9_1-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Walking Control for Feasibility at Limit of Kinematics Based on Virtual Leader-Follower2017

    • 著者名/発表者名
      Robson Kenji Sato and Tomomichi Sugihara
    • 学会等名
      2017 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots
    • 国際学会
  • [学会発表] 2D Omnidirectional Navigation of a Biped Robot Based on an Egocentric Orbit Following2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Atsuta and Tomomichi Sugihara
    • 学会等名
      2017 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Foot-guided Agile Control of a Biped Robot through ZMP Manipulation2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Sugihara and Takanobu Yamamoto
    • 学会等名
      2017 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Smooth-Path-Tracking Control of a Biped Robot at Variable Speed Based on Dynamics Morphing2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Atsuta, Haruki Nozaki and Tomomichi Sugihara
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • 国際学会
  • [学会発表] Capture Regionに基づく二脚ロボットの踏み出し位置修正による転倒防止2017

    • 著者名/発表者名
      山本孝信, 杉原知道
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 法線情報を持つ地形マップを用いた二脚ロボットの即時誘導2017

    • 著者名/発表者名
      山本孝信, 杉原知道
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] Walking Control for Feasibility at Limit of Kinematics Based on Virtual Leader-Follower2017

    • 著者名/発表者名
      Robson Kenji Sato and Tomomichi Sugihara
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi