• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

階層ベイズによる高多様性領域HLAゲノムシークエンス解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02775
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関東京大学

研究代表者

井元 清哉  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10345027)

研究分担者 水野 晋一  九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任准教授 (40569430)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードベイズモデル / HLA遺伝子型 / がんゲノム / マルコフ連鎖モンテカルロ / 免疫ゲノム
研究成果の概要

HLA遺伝子型の決定は、低いdepthが原因となりWGSからは十分な精度が得られていない。我々は、ALPHLARDと名付けたHLA型決定のためのベイズモデルを構築した。この方法は、HLAをコードする各遺伝子においてHLA型の組み合わせを6桁の解像度で決定する事が出来る。また、ALPHLARDは、データベースに登録のない新規HLA型の発見や、がん細胞のHLA遺伝子に生じた体細胞変異も同定出来る。我々は、253WES、および25WGSを用い、前者98.8%、後者98.5%の精度でHLA型を決定できることを示した。また、2,834のがんのWGSを解析し、HLA遺伝子の体細胞変異を解析した。

自由記述の分野

バイオインフォマティクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi