• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

動向情報エコシステム実現のための情報アクセス・活用支援

研究課題

研究課題/領域番号 15H02780
研究機関首都大学東京

研究代表者

高間 康史  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (20313364)

研究分担者 松下 光範  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50396123)
岡部 正幸  県立広島大学, 経営情報学部, 講師 (50362330)
石川 博  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (60326014)
山田 誠二  国立情報学研究所, コンテンツ科学系, 教授 (50220380)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードウェブインテリジェンス / 動向情報
研究実績の概要

本研究では流行や時系列データの時間的変動と言った,多種多様な動向情報へのアクセス・活用を支援する基盤技術について研究し,情報の活用が既存情報へ付加価値を与えると共に,新しい情報の創出につながる動向情報エコシステムの実現を目的とする.近年,社会に流通するデータは量だけでなく質も大きく変化しつつある.特に多様性の爆発,ストリーム性のあるデータの存在はこれまでにない性質であり,効率的なアクセス・活用を支援する新たな基盤技術の確立が求められている.本研究ではドメインによらず重要性の高い動向情報に着目し,挑戦的萌芽研究で開発した動向情報検索システム(コンテクスト検索エンジン)などを活用して,情報活用のベストプラクティスを共有可能な知識情報基盤を確立する.本年度は,コンテクスト検索エンジンのデータベース拡充を含めた改良に主に取り組んだ.特に,Wikipedia閲覧データが今後の実験に有益な内容を含むことを発見し,データ収集,前処理などを行いデータベースに追加を行った.これにより,多様なアイテムが検索結果に含まれるようになったため,ベストプラクティス共有機能の実現に向けたユーザ実験によるログデータ収集においても多様な検索が観測可能となるという利点があった.
ベストプラクティス共有機能に関しては,コンテクスト検索エンジンにおけるベストプラクティスの定義,およびその候補抽出方法について検討した.
モニタリング支援システムに関しては,主にストリームデータの確認タイミングの決定支援について検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画を変更し,繰り越しを行ったが,その後は計画通り進展している.

今後の研究の推進方策

当初の計画に従い進めていく予定だが,検証実験などにおいてどのようなタスクを想定するかは重要であり,かつそれは検索可能なデータにも影響を受けるため,今後も継続的にデータの収集を進めていく予定である.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Application of Search Engine Focusing on Trend-related Queries to Market of Data2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kori, K. Yamaguchi, Y. Zhu, S. Takiguchi, Y. Kato, H. Ishikawa, Y. Takama
    • 雑誌名

      Intelligent Decision Technologies

      巻: 10 ページ: 263-272

    • DOI

      10.3233/IDT-150250

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グルーピング操作に基づく対制約一括生成手法2016

    • 著者名/発表者名
      北村,高間, 梶並
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 31 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1527/tjsai.NFC-F14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactive Document Clustering System based on Coordinated Multiple Views2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takama, T. Tonegawa
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 20 ページ: 139-145

    • DOI

      10.20965/jaciii.2016.p0139

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interactive Visualization System for Monitoring Support Targeting Multiple BBS Threads2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takama, M. Okumura
    • 雑誌名

      International Journal on Intelligent Decision Technologies

      巻: 9 ページ: 391-403

    • DOI

      10.3233/IDT-140232

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 動画要約のための並列映像提示手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      高間,于
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J98-D ページ: 820-810

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of User’s Behaviour Based on Search Intentions for Information Retrieval Using Search Engines2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kori, Y. Zhu, K. Yamaguchi, S. Takiguchi, Y. Takama
    • 学会等名
      TAAI2015
    • 発表場所
      台南(台湾)
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual User Interface to Supporting Information Seeking Behavior in Context Searching2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Moriyama, M. Matsushita, Y. Takama
    • 学会等名
      TAAI2015
    • 発表場所
      台南(台湾)
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-22
    • 国際学会
  • [学会発表] コンテクスト検索エンジンへのランキング機能の導入に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      手塚,山口,Y. Zhu,桑折,高間
    • 学会等名
      第11回SIG-AM
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-13
  • [学会発表] 動向に関する問いに答えるコンテクスト検索エンジンの開発2015

    • 著者名/発表者名
      高間,Y. Zhu,桑折,山口,瀧口
    • 学会等名
      第10回SIG-AM
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [学会発表] コンテクスト検索による情報探索行為を支援するための可視化インタフェースの提案2015

    • 著者名/発表者名
      盛山,松下,高間
    • 学会等名
      JSAI2015
    • 発表場所
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] キーワードベースのインタラクティブ情報可視化システムによる協調作業支援の考察2015

    • 著者名/発表者名
      上村,鈴木,高間
    • 学会等名
      JSAI2015
    • 発表場所
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] コンテクスト検索エンジンのインタフェース向上に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      山口,諸,桑折,高間
    • 学会等名
      JSAI2015
    • 発表場所
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [備考] コンテクスト検索エンジン

    • URL

      http://krectmt3.sd.tmu.ac.jp/cse.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi