研究課題/領域番号 |
15H02787
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
池田 大輔 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (00294992)
|
研究分担者 |
小山 幸伸 大分工業高等専門学校, 情報工学科, 講師 (50598513)
今井 弘二 国立研究開発法人情報通信研究機構, 戦略的プログラムオフィス, 研究員 (50711230)
荒木 寛幸 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2調査研究グループ, 上席研究官 (80542026)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | データリポジトリ / ベクトル空間モデル / クイックルック / 研究データ |
研究実績の概要 |
様々なデータを分野外の人でも簡単に使えることを目指し、本研究では、データ流通基盤の概念的なフレームワークを提案し、複数分野に適用した実装により評価する。これを達成するために、学術情報流通の基本的な仮説を設定し、これを検証する仮説検証型で研究を進める。仮説にあたる(1)フーレムワーク、これを検証するプロトタイプを(2)データと(3)インターフェイスに分け、計3つの大項目を設定する。 (1)では、代表者の研究シーズと複数分野の研究者から抽出したニーズとあわせて、概念的なモデル提案を目指す。プロトタイプは、検証に加え、ニーズ抽出の時にも用い、現実的な議論の工夫とする。(2)は、データ自体に加え、その表現となるメタデータの拡充も含む。(2)および(3)で、データの確認や検証が簡単に可能になるようにする。互いの項目は関連しているが、仮のデータやモックアップ等を用いて、可能な限り独立に進め、外注も利用して効率よく研究を進める。 (1)のモデル化の一環として、これまでのリポジトリ機能の調査し、歴史的な位置付けを行った。また、(1)(3)の両面にかかわるプロトタイプ構築について、前年度調査したクラウド上で主に位置とその関連情報を集積する既存システムを用いて、小規模ながら考古学分野でのニーズを踏まえて、実際にデータを載せるシステムを構築した。また、伝統料理についてのニーズ調査も行い、同じシステム上でデータを載せるシステムを構築中である。 (2)について、機関リポジトリ等で公開されている論文から、自動的に関連するデータセットを特定し、論文からメタデータを自動的に抽出するアルゴリズムとプロトタイプを構築し、国際会議で発表した。当初は特定のデータセットを仮定したものだったが、一般のデータセットに拡張したものを実装し国際会議に投稿準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)については、実際のシステム構築と歴史的な考察による理論的モデル化の検討を行い、(2)については一般的なデータセットに対する語彙抽出の実装まで行った。また、(3)については前年度までで一定の成果を得た上に、今年度はスマートフォン向けのアプリを構築し、また、(1)のプロトタイプとの連携も行った。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きプロトタイプ構築を行いながら、構築したモデルとあわせて対外的な発表を行う。また、構築した一般的なデータセットに対する語彙抽出も対外的な発表を目指し、最終年度の成果とする。
|