• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

標準化を踏まえた学習活動データの集積と解析のためのWeb APIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02795
研究機関熊本大学

研究代表者

中野 裕司  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40198164)

研究分担者 永井 孝幸  京都工芸繊維大学, 情報科学センター, 准教授 (00341074)
宇佐川 毅  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30160229)
梶田 将司  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30273296)
鈴木 克明  熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (90206467)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードラーニングアナリティクス / Web API / eラーニング / 学習支援システム / 標準化 / LRS / IMS Caliper / Experience API
研究実績の概要

本研究は、オンライン化が進む学習環境において、効率的かつ網羅的に学習者の学習活動を蓄積し、そのデータの可視化や統計的解析を行うとともに、学習者個人へのフィードバックが可能な仕組みを設計・実装するものである。
Experience API (xAPI)やIMS Caliper等の学習データ取得のための標準化が提唱され、一部のLMSやeポートフォリオシステムが対応しつつある。本研究では、加えてWebサーバのログや SYSLOGを、匿名化、項目抽出等のフィルタ設定が可能な形で、これらの標準化に対応したWeb APIを開発するとともに、学習者がWebブラウザから自分でデータ登録ができる機能拡張を開発する。また、蓄積したデータに対して、教育設計の観点を取り入れた可視化や統計解析のためのWeb APIを、RやMaximaと連携することで実現する。
本年度の計画では、既に導入したハイパーバイザマシン上にSYSLOG用のxAPIによるLRSへデータ蓄積システムのプロトタイプの完成度を向上させ、実験環境を整え、データ解析を行うためのデータ解析サーバの開発に着手すること、そして、標準化やニーズ調査及び教授設計の視点からの設計を継続することであった。
実際には、SYSLOG対応がまだ完全ではないが、xAPIだけでなくIMS Caliperに関してもLRSを構築した。また解析に関しては、機能は限られるが、管理者の解析だけではなく学習者個人が自身の統計情報にアクセスできるダッシュボードの構築を推進した。標準化に関しても、IMS Caliperに関する調査や、学習情報の基本になる学務情報の標準化であるIMS OneRosterに関しても調査、研究を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SYSLOG用のxAPIによるLRSへデータ蓄積システムの実験環境に関しては、SYSLOG対応がまだ完全ではないが、xAPIだけでなく予定外のIMS Caliperに関してもLRSを構築した。
また、データ解析サーバの開発に関しては、実現した機能はまだ限られるが、こちらも管理者の解析だけではなく予定外の学習者個人が自身の統計情報にアクセスできるダッシュボードの構築をある程度行った。
標準化やニーズ調査及び教授設計の視点からの設計に関しては、予定通り継続した上に、IMS Caliperに関する調査や、学習情報の基本になる学務情報の標準化であるIMS OneRosterに関しても調査、研究を進めた。
以上のように、少し遅れている部分もあるが、逆に先へ進んだ部分もあり、総合的にみれば、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

LRSへデータ蓄積システムに関しては、SYSLOG対応の完成度を向上させるとともに、Experience API (xAPI) から IMS Caliperへ主軸を移す。
データ解析サーバに関しては、Rとの連携を強化し解析機能を充実、強化する。同時に、他システムとの連携も視野に入れたWeb APIの開発を推進する。
標準化に関しては、引き続きxAPI, IMS Caliperの動向を注視するとともに、IMS OneRoster等の関連規格も調査し必要なら取り入れる。
教授設計の視点からの設計に関しては、それに基づくシステム全体の見直しを行うとともに、随時実装に取り入れる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Use and Extent of Cloud and Mobile Technologies in Distributing Educational Materials During Crisis, Syria as an Example2016

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Wannous, Hiroshi Nakano, Takayuki Nagai and Muhammad Mazen Almustafa
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Computers and Education, Vol.3, No.1

      巻: 3 ページ: 46-52

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] IMS OneRoster2017

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司
    • 学会等名
      日本教育工学会 2016年度産学協同セミナー
    • 発表場所
      内田洋行新川オフィス, 東京
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際標準規格IMS Caliperとマッシュアップによる学習支援ダッシュボードの開発2017

    • 著者名/発表者名
      田中 友樹, 槇原 竜之輔, 中野 裕司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 教育学習支援情報システム(CLE), 2017-CLE-21(19), pp.1-8
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [学会発表] ApacheログとOpenLRSを利用したMaharaの活動履歴蓄積システムのIMS Caliperへの適応2016

    • 著者名/発表者名
      槇原竜之輔, WANNOUS Muhammad, 永井孝幸, 中野裕司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 教育学習支援情報システム(CLE), 2016-CLE-20(7), pp.1-4
    • 発表場所
      徳島大学, 徳島
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-19
  • [学会発表] 大学におけるeラーニング及びその学習履歴の標準化と活用事例2016

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司
    • 学会等名
      eラーニングアワード2016フォーラム
    • 発表場所
      ソラシティ, 東京
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] IMS標準を活用した教育情報の連携と教育改善2016

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司
    • 学会等名
      eラーニングアワード2016フォーラム, 教育データアナリティクストラック
    • 発表場所
      ソラシティ, 東京
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Rstudio Server,knitr等を活用したフレキシブルなWebによるデータ分析機能提供の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司, 喜多 敏博, 松葉 龍一, WANNOUS Muhammad, 宇佐川 毅
    • 学会等名
      第41回教育システム情報学会全国大会, I1-7, pp.13-14
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス, 栃木
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] IMS Enterpriseの運用とLTI、xAPIの可能性と実装の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司
    • 学会等名
      国立情報学研究所学術情報基盤オープンフォーラム2016, ラーニング・アナリティクストラック
    • 発表場所
      学術総合センター, 東京
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-26
    • 招待講演
  • [学会発表] ApacheログとOpenLRSを利用したxAPIによるMaharaの活動履歴蓄積システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      槇原 竜之輔, 永井 孝幸, 中野 裕司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 教育学習支援情報システム(CLE), 2016-CLE-19(2), pp.1-4
    • 発表場所
      信州大学, 長野
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi