• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カーリングを科学する~情報機械技術を統合した新たな戦術支援の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15H02797
研究機関北見工業大学

研究代表者

桝井 文人  北見工業大学, 工学部, 教授 (80324549)

研究分担者 柳 等  北見工業大学, 工学部, 准教授 (60344553)
伊藤 毅志  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40262373)
山本 雅人  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40292057)
松原 仁  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (50325883)
竹川 佳成  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (60467678)
河村 隆  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70242675)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードカーリング戦術支援 / デジタルスコアブック / デジタルカーリング / 戦術推論人工知能 / デリバリーロボット / ストーン位置計測 / カール現象
研究実績の概要

本年度は,研究計画に従い,(1)戦術要素の収集と解析,(2)戦術推論手法の開発,(3)カーリングロボット技術の開発,(4)ストーン一計測技術の開発他についての取り組みを進めた.
(1)では,デジタルスコアブックを用いて新たに約100試合の試合データを記録し,このうち50試合の分析を終えた.さらに,任意のn個のストーン配置と類似した配置を過去の試合DBから検索し選択したショット種類別に試合勝率を計算してユーザに提示する局面検索技術を開発した.また,試合実況中継の支援に特化した試合分析システムの構築にも成功した.
(2)では,デジタルカーリングシステムに関してルール変更および実環境に即した改良を行い,さらにデジタルカーリングを用いて局面を編集できるシステムを構築した.加えて,デジタルカーリング上で稼働する複数AIによる候補手を視覚的に表示するシステムを構築した.また,最適戦術を導出するために,深層強化学習によって評価関数を学習する手法を提案しカーリングAIの改良を行った.
(3)では,昨年度に引き続きカーリングデリバリロボットを改良してより正確な投球ができるシステム開発に取り組んだ.また,スイーピングロボットの開発を開始した.評価関数方式の重み学習法についていくつかの試みを行った.
(4)では,赤外線画像処理ベースのカーリングストーントラッキング技術を開発を進めた,その結果,カーリング場を模した実験フィールドにおけるストーンの平均位置計測誤差は0.032m,カーリング場におけるストーンの平均位置計測誤差は0.189mと高精度の計測性能を実現した.LEDモジュールを氷面下に敷設する方法とシート側面に設置する方法で初期設定を実施し,同等の初期設定性能が得られることを確認した.関連して,移動するストーンのカール現象に関して幾つかの実験とシミュレーションを実施し水膜モデルの現実性を確認した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] AI技術の最新技術と今後の展開2018

    • 著者名/発表者名
      山本 雅人
    • 雑誌名

      環境浄化技術

      巻: 2018 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] カーリングとAI2018

    • 著者名/発表者名
      山本 雅人, 伊藤 毅志, 桝井 文人, 松原 仁
    • 雑誌名

      情報処理学会誌「情報処理」

      巻: 59 ページ: 500-504

  • [学会発表] 不確定ゲームにおける深層強化学習による評価関数の獲得2019

    • 著者名/発表者名
      安宅 耕太郎, 飯塚 博幸, 山本 雅人
    • 学会等名
      第18回複雑系マイクロシンポジウム
  • [学会発表] 条件にロバストなデジタルカーリングの改良2019

    • 著者名/発表者名
      森健太郎、伊藤毅志
    • 学会等名
      情報処理学会ゲーム情報学研究会
  • [学会発表] 人間と対戦可能なカーリングロボットに関する研究 第7報 戦術決定のための評価関数の重み学習法2019

    • 著者名/発表者名
      降旗克行,河村隆,鈴木智,飯塚浩二郎
    • 学会等名
      日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクスシンポジウム2019
  • [学会発表] カーリングストーンのカール現象に関する研究 第1報:水膜モデルへの実験アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      野内知樹,河村隆,鈴木智,吉見冬威
    • 学会等名
      日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクスシンポジウム2019
  • [学会発表] カーリング支援研究のこれまでとこれから2019

    • 著者名/発表者名
      桝井文人
    • 学会等名
      日本機械学会北海道学生会
    • 招待講演
  • [学会発表] カーリング支援研究と観光に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      桝井文人
    • 学会等名
      観光情報学会第17回研究発表大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 一般競技者レベルのカーリング情報学に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      柿山広樹, 桝井文人, 柳等, プタシンスキ・ミハウ
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
  • [学会発表] カーリングの未来に向けて - 情報科学による支援は可能か2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志, 小笠原歩, 柳等, 山本雅人, 桝井文人
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
  • [学会発表] カーリング情報学との出会い,そして取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      桝井文人
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2018
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Research Activities for Winter Sports Science in KIT2018

    • 著者名/発表者名
      Fumito Masui
    • 学会等名
      International Workshop on Modern Science and Technologies 2018 (IWMST2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Strategies for Specific Situations in Curling2018

    • 著者名/発表者名
      Peng Long, Fumito Masui, Michal Ptaszynski
    • 学会等名
      International Workshop on Modern Science and Technologies 2018 (IWMST2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Optimal Batting Order and Tactics of Professional Baseball Game2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Tsubata, Yoko Nakajima, Hirotoshi Homma, Fumito Masui
    • 学会等名
      The 37th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of a Real-time Position Measurement System for Curling Stones2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Takegawa
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Power of Neural Networks for Uncertainty: from Backgammon to Curling2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masahito
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Digital Practice for Science, Technology, Education, and Management (ICDP 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Learning of Expected Scores Distribution for Positions of Digital Curling2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Yamamoto, Shu Kato, Hiroyuki Iizuka
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An AI-Assisted Strategy Learning Support System Using Digital Curling2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Higuchi, Kentaro Mori, Takeshi Ito
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Thinking Process in Game of Curling2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito , Kengo Wakabayashi , Hitoshi Matsubara
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvements to the Digital Curling System2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Mori , Toshiyuki Higuchi , Takeshi Ito
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on deciding method of delivery parameters for the curling robot2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawamura, Katsuyuki Furihata
    • 学会等名
      Workshop on Curling Informatics (WCI2018)
    • 国際学会
  • [図書] Study on Game Information Analysis for Support to Tactics and Strategies in Curling, Sport Science Research and Technology Support. icSPORTS 2016, icSPORTS 2017. Communications in Computer and Information Science2019

    • 著者名/発表者名
      Fumito Masui, Hiromu Otani, Hitoshi Yanagi, Michal Ptaszynski
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      978-3-030-14525-5
  • [備考] Curling Science Research Project

    • URL

      http://nlp.cs.kitami-it.ac.jp/curlingENG/

  • [備考] Workshop for Curling Informatics

    • URL

      http://nlp.cs.kitami-it.ac.jp/curlingENG/curling-science-workshop/

  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Curling Informatics (WCI2018)2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi