• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

衛星搭載アクティブ・パッシブセンサーデータの複合利用による全球エアロゾル解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H02808
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

西澤 智明  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 室長 (10462491)

研究分担者 工藤 玲  気象庁気象研究所, 気候研究部, 研究官 (00414508)
岡本 創  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (10333783)
日暮 明子  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (20311326)
入江 仁士  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (40392956)
青木 一真  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (90345546)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエアロゾル / ライダー / 分光放射計 / 衛星観測 / 地上観測
研究実績の概要

今年度は主に以下3項目に取り組んだ。
(1)地上観測ネットワークAERONETで得られたエアロゾルの微物理特性(粒径分布や屈折率等)や光学特性(ライダー比、一次散乱アルベド等)をクラスタリング手法で統計解析し、全球平均的なエアロゾル種毎の微物理・光学特性を精緻化すると共に、地域毎(アフリカ域、欧州域、洋上等)のモデル化を研究計画に沿って進めた。また、本課題ではブラックカーボン(BC)成分の導入は計画されていないが、本課題の発展として、BC成分を核として水溶性物質により皮膜されたより現実に近いBC光学モデルCore-gray-shell model (Karnert et al. Opt. Exp., 2013)を検討した。構築したモデルとクラスタリング結果との比較や、単体及び複合アルゴリズムへの組み込みを企図し、本光学モデルの構築を行った。

(2)CALIOP単体アルゴリズムによる3種エアロゾル(鉱物ダスト、海塩粒子、大気汚染粒子)の全球推定、およびCALIOP/MODIS複合アルゴリズムによる3種エアロゾルおよびそれらの粒径の全球推定を進めた。来年度での本格解析への準備として、今年度はアルゴリズムの自動解析システムや推定データの処理システムの構築・整備を行い、長期データ解析への礎を築いた。また、推定値と地上・衛星観測データとの比較のための処理システムの構築を進めた。

(3)地上ライダーネットワークAD-Netおよび地上放射観測ネットワークSKYNETによる観測を継続し、地上観測データの整備を進めた。また、CALIOPおよびMODISの衛星観測データの集積とそれらのデータセット化、そしてCALIOP-MODISマッチアップデータの構築を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は主に以下4項目を研究計画とした。
①エアロゾル微物理・光学特性の構築、②単体・複合アルゴリズムによる全球解析、③地上観測および地上・衛星観測データの整備、④MODISデータを用いたエアロゾル推定範囲の拡張手法検討。

①から③に対しては順調な進捗となった。特に①に対してはブラックカーボンの内部混合モデルの検討を進め、当初計画を超えて実施した。④は、複合アルゴリズムの発展を企図した解析手法の開発・検討という性質から、単体・複合アルゴリズム解析の進行を優先させることとした。よって、今年度は実施せず来年度実施することにした。

今後の研究の推進方策

研究進捗は概ね良好である。よって、大幅な研究計画の変更はない。また、研究分担者の変更も予定していない。今後も研究計画に沿って実施していく。平成29年度は、平成28年度の研究成果を利用して主に以下5項目の研究を実施する。
(1)引き続き、CALIOP単体及びCALIOP/MODIS複合アルゴリズムで用いるエアロゾル種毎の光学モデルの構築を行う。光学モデルの精緻化(全球、地域)を進め、モデルの高度化を進める。特に、鉱物ダストの非球形性および強光吸収性エアロゾル(ブラックカーボン)の内部混合を取り入れたモデルの高度化を進める。
(2)引き続き、CALIOP単体・CALIOP/MODIS複合アルゴリズムによる全球エアロゾル解析を進める。今年度構築した解析システムを用いて長期データ解析を行い、地上や衛星データとの比較を行う。
(3)引き続き、地上観測および地上・衛星データの整備を行う。
(4)衛星データから推定したエアロゾル光学特性値をデータセット化する。これらのデータを公開し、成果の波及と拡大に努める。
(5)昨年度実施に至らなかった、MODISデータを利用したエアロゾル推定範囲の拡張手法を検討する。CALIOPは地上フットプリント70mの水平観測幅で衛星進行方向に沿って測定する。一方、MODISは、2300kmの水平観測幅を有す。開発した複合解析アルゴリズムでは、CALIOPとMODISの同期地点でのエアロゾル光学特性を推定するため、CALIOPの水平観測幅(70m)に縛られる。そこで、先行研究で開発された手法の改良も視野に入れ、水平方向の推定範囲を拡張する解析手法を検討し、複合アルゴリズムを更に発展させる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Remote sensing of aerosol optical properties and solar heating rate estimated by the combination of sky radiometer and lidar measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Kudo, R., T. Nishizawa, T. Aoyagi, Y. Fujiyoshi, Y. Higuchi, M. Hayashi, A. Shimizu, and K. Aoki
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1810 ページ: 060002

    • DOI

      10.1063/1.4975518.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ground-based network observation using multi-wavelength Raman lidars and algorithm to retrieve distributions of aerosol components2017

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa T., Sugimoto N., Matsui I., Shimizu A., Hara Y., Uno I, Yasunaga K., Kudo R., Kim S.-W.
    • 雑誌名

      J. Quant. Spectr. Radiat. Trans.

      巻: 188 ページ: 79-93

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical properties of mixed aerosol layers over Japan derived with multi-wavelength Mie-Raman lidar system2017

    • 著者名/発表者名
      Hara Y., Nishizawa T., Sugimoto N., Matsui I., Pan X., Kobayashi H., Osada K., Uno I.
    • 雑誌名

      J. Quant. Spectr. Radiat. Trans.

      巻: 188 ページ: 20-27

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical profiles of aerosol optical properties and the solar heating rate estimated by combining sky radiometer and lidar measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Kudo R., Nishizawa T., Aoyagi T.
    • 雑誌名

      Atmos. Meas. Technol.

      巻: 9 ページ: 3224-3243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of a lidar network for tropospheric aerosol detection in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A., Nishizawa T., Jin Y., Kim S.-W., Wang Z., Batdorj D., and Sugimoto N.
    • 雑誌名

      Optical Engineering

      巻: 56 ページ: 031219

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison between the physical-optics approximation and exact methods solving the problem of light scattering by ice crystals of cirrus clouds2016

    • 著者名/発表者名
      Konoshonkin A. V., Kusrova N. V., Borovoi A. G., Okamoto H., Sato K., Ishimoto H., Grynko E., Foersstner J.
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 10035 ページ: 33-1,5

    • DOI

      10.1117/12.2248409

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Long-term and spatial variability of Aerosol optical properties measured by sky radiometer in Japan site2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.
    • 学会等名
      AGU FALL MEETING 2016
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] CALIOPデータを用いた雲マスクプロダクトの改訂2016

    • 著者名/発表者名
      片桐秀一郎、岡本創、佐藤可織、藤川雄大
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] CALIPSO-MODIS複合解析によるエアロゾルプロダクトの開発2016

    • 著者名/発表者名
      工藤玲
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-26
  • [学会発表] リモートセンシングによる日本上空のエアロゾルトレンド解析とその評価2016

    • 著者名/発表者名
      畠山嵩大、入江仁士、カトリ・プラディープ
    • 学会等名
      大気化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-13
  • [学会発表] Temporal and spatial variability of Aerosol optical properties retrieval from sky radiometer observation in Japan site2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.
    • 学会等名
      AeroCom&AeroSAT2016
    • 発表場所
      Beijing,China
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 多波長ラマンライダーデータを用いたエアロゾルコンポーネント解析2016

    • 著者名/発表者名
      西澤智明、杉本伸夫、松井一郎、清水厚、鵜野伊津志、原由香里、工藤玲
    • 学会等名
      第34回レーザセンシングシンポジウム
    • 発表場所
      野沢温泉スパアリーナコンベンションホール(長野県)
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [学会発表] Optical charactestics of aerosols and clouds studied by using gorund-based SKYNET and satellite remote sensing data, Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS)2016

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., H. Irie, T. Takmaura, and H. Letu
    • 学会等名
      2016 IEEE International
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Aerosol optical properties measured by ground-based remote sensing2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K.
    • 学会等名
      ISEE-ISES AC2016
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-06-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aerosol single scattering albedo comparison between SKYNET and AERONET2016

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., H. Irie, T. Takmaura, and H. Letu
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-26
  • [学会発表] Study of aerosols and clouds using sky radiometer of SKYNET2016

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., H. Irie, and T. Takmaura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [学会発表] スカイラジオメータによる雲,エアロゾル,水蒸気,オゾンの推定2016

    • 著者名/発表者名
      工藤玲
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-19
  • [学会発表] 多波長Mie-Ramanライダーによるエアロゾル地上ネットワーク観測2016

    • 著者名/発表者名
      西澤智明、杉本伸夫、松井一郎、清水厚、原由香里、鵜野伊津志、安永数明
    • 学会等名
      2016年度気象学会春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-19
  • [学会発表] ライダー観測のためのエアロゾル粒子モデルの作成2016

    • 著者名/発表者名
      及川栄治、西澤智明、中島映至
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-19
  • [学会発表] Remote sensing of aerosol optical properties and solar heating rate estimated by the cimbination of sky radiometer and lidar measurements2016

    • 著者名/発表者名
      R. Kudo, T. Nishizawa, and T. Aoyagi,
    • 学会等名
      International Radiation Symposium
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi