• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

クラスターDNA損傷に対する細胞内修復動態と損傷の局在化メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15H02823
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

横谷 明徳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (10354987)

研究分担者 渡辺 立子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 主幹研究員(定常) (10360439)
秋光 信佳  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (40294962)
岡 壽崇  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (70339745)
鵜飼 正敏  東京農工大学, その他の研究科, 助教授 (80192508)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射線 / クラスターDNA損傷 / DNA修復 / ライブセル観察 / モンテカルロシミュレーション / 低速電子 / 水和前電子 / EGFP
研究実績の概要

放射線によりDNA分子上の局所に損傷が集中する多重損傷(クラスター損傷)に対する細胞内における修復動態と、DNA損傷がどのような物理化学的な局在化機構を経てクラスター化するのかを明らかにすることを目的として、研究を実施した。代表的な成果は、まず実際に放射線照射した蛍光タンパク質(EGFP)を有するDNAを非照射の細胞中に導入し、EGPFの蛍光強度の時間変化としてDNA修復を評価する過去に例のない新しいアッセイ方法を確立したことである。EGFPプラスミドを試料とし、これにX線照射した後に細胞導入した場合、細胞の蛍光強度が時間とともに増大し、その傾き(EGFP発現速度)は線量依存的に小さくなった。1.2kGyを照射した場合、GFP発現速度はコントロールのおよそ40%となった。ニッキング酵素により人工的にDNAに1本鎖切断(SSB)を1ヵ所入れたプラスミドの場合、コントロールと比べEGFP発現速度は僅か10%程度までしか低下しなかったことから、酵素により導入された単純な末端構造のSSBに比べ、X線照射により難修復性のDNA損傷が生じた可能性が示された。以上の結果から、本手法により難修復性のDNA損傷を検出が可能であり、今後DNA損傷の修復動態に関する研究分野において有力な新手法となることが期待される。一方、クラスターを構成する塩基損傷の誘発過程を明らかにするため、放射線トラックエンドで生じる多数の低速の2次電子の振舞いを、動的モンテカルロ法を用いてシミュレートした。その結果、電子が減速し完全に熱化する直前に水和前電子となり、初期イオン化位置から6塩基対以上離れたところにも塩基損傷が誘発されることを明らかにした。このように初期イオン化位置から離れて生じる塩基損傷は、細胞内の塩基除去修復の過程で2本鎖切断に変換され得るため、細胞致死等の原因となるクラスター損傷であることが予想される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] UPMC Univ Paris 06/Universite´ d’Evry val d’ Essonne(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      UPMC Univ Paris 06/Universite´ d’Evry val d’ Essonne
  • [雑誌論文] A significant role of non-thermal equilibrated electrons in the formation of deleterious complex DNA damage2018

    • 著者名/発表者名
      Kai Takeshi、Yokoya Akinari、Ukai Masatoshi、Fujii Kentaro、Toigawa Tomohiro、Watanabe Ritsuko
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 ページ: 2838~2844

    • DOI

      doi: 10.1039/c7cp06903k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Hydration for Inducing Decomposition of 2-Deoxy-d-ribose by Ionization of Oxygen K-Shell Electrons2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kentaro、Izumi Yudai、Narita Ayumi、Ghose Krishna Kamol、Lopez-Tarifa Pablo、Touati Alain、Spezia Riccardo、Vuilleumier Rodolphe、Gaigeot Marie-Pierre、Politis Marie-Francoise、Du Penhoat Marie-Anne Herve、Yokoya Akinari
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 189 ページ: 264~272

    • DOI

      doi: 10.1667/RR14225.1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 16?計算機シミュレーションによる放射線生物作用の初期過程の研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 立子、甲斐 健師、服部 佑哉
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 66 ページ: 525~530

    • DOI

      doi.org/10.3769/radioisotopes.66.525

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シミュレーションによって推定される放射線誘発DNA損傷の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺立子
    • 雑誌名

      放射線と産業

      巻: 143 ページ: 26~30

  • [学会発表] 電離放射線によって生じるDNA鎖切断に対する水和水分子の役割2018

    • 著者名/発表者名
      藤井健太郎、横谷明徳、M.-A. Herve; du Penhoat、M.-F. Politis
    • 学会等名
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Spectroscopic Study for Physical Process of DNA Strand Breakage by Ionizing Radiations using Soft X-rays2017

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, M.-A. Herve; du Penhoat, M.-F. Politis, and A. Yokoya
    • 学会等名
      Hiroshima International Workshop on Circular Dichroism Spectroscopy 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synchrotron Radiation as a Quantum Tool for Studies of Radiation Damage to DNA and Resulting Cellular Response2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya, Kentaro Fujii, Hiroyuki Shimada, Masatoshi Ukai, Kiichi Kaminaga
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)(ワークショップ「(量子物理学 + 生化学)× 生物学 = ?~ “ 量子生物学 ” とは何か~」
    • 招待講演
  • [学会発表] ハロゲン化ピリミジンを含むDNAの放射線増感の電子物性の研究2017

    • 著者名/発表者名
      鬼澤美智、芳賀芳範横、田中成典、鯉渕誠也、横谷明徳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会、合同シンポジウム「量子生命科学の世界へようこそ」、
    • 招待講演
  • [学会発表] High brilliance synchrotron radiation as a tool for studies of radiation damage to DNA and resulting cellular effects2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fragmentation of doubly-ionized deoxyribose. Ab ionitio molecular dynamics simulations2017

    • 著者名/発表者名
      Marie-Anne Herve du Penhoat, Alexander Souchaud, Rodolphe Vuilleumier, Marie-Pierre Gaigeot, Kentaro Fujii, Akinari Yokoya and Marie-Francoise Politis
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非照射細胞への放射線誘発DNA損傷の導入とライブセル観察による修復動態の観察2017

    • 著者名/発表者名
      中上裕貴、小畑結衣、神長輝一、横谷明徳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
  • [学会発表] A novel method to visualize DNA repair process in mammalian cells transformed by plasmid DNA exposed to various quantum beams2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nakaue, Yui Obata, Kiichi Kaminaga, Akinari Yokoya
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Life Science in QST2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of electronic property of halogenated DNA -Quantum mechanism of its radiation sensitizing-2017

    • 著者名/発表者名
      Misato Onizawa, Yoshinori Haga, Shigenori Tanaka, Seiya Koibuchi, Akinari Yokoya
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast proton transfer between DNA-sugar molecule and hydrated water induced by K-ionization of oxygen2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kentaro、Politis Marie-Francoise、Du Penhoat Marie-Anne Herve、Yokoya Akinari
    • 学会等名
      1st QST International Symposium, Quantum Life Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel analytical study for reaction intermediates in the primary radiation interaction of DNA using a synchrotron radiation induced luminescence spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, H.Aihara, Y.Kodashima, H.Makishima, S.Nakiri, S.Takada, H.Shimada, C.Ozga, X.Holzapfel, Ph.Schimidt, C.Kustner-Wetekamm, H.Otto, A.Knie, A.Ehresmann, A.Yokoya, K.Fujii, Y.Fukuda, and M.Ukai
    • 学会等名
      17th International Symposium on Microdosimetry
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of DNA Repair Process in Mammalian Cells Transformed by Plasmid DNA Exposed to X-rays in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nakaue, Yui Obata, Kiichi Kaminaga, Akinari Yokoya
    • 学会等名
      17th International Symposium on Microdosimetry
    • 国際学会
  • [学会発表] Live imaging of cells exposed to ionizing radiation2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya, Kiichi Kaminaga, Tatsuhiko Imaoka, Takeshi Ohshima, Ryuji Igarashi
    • 学会等名
      QUANTUM SENSING IN BIOLOGY WORKSHOP in University of Melbourne
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi