研究課題/領域番号 |
15H02838
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
新田見 匡 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 特別研究教員 (20377089)
|
研究分担者 |
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30312979)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 環境技術 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 反応・分離工学 / 糸状性細菌 / バイオリアクター |
研究実績の概要 |
糸状性細菌Kouleothrix aurantiaca近縁種の増殖制御により、下水処理活性汚泥の固液分離障害を解消することが本研究の目的である。本年度の研究実績の概要は以下の通りである。 1)K. aurantiacaのゲノム解読と遺伝子解析 カルチャーコレクションより入手したK. aurantiaca(5株)のゲノムDNAを抽出し、その塩基配列を解読した。また同塩基配列の解析によりK. aurantiacaの各種代謝にかかわる遺伝子を特定し、同細菌の増殖制御に資する有用な情報を得た。 2)K. aurantiaca近縁種の制御因子の探索 下水処理施設(11施設)より採取した活性汚泥試料について、K. aurantiaca近縁種の量を測定して処理方式との関係をまとめた。その結果、窒素の処理に特化したプロセスでは、K. aurantiaca近縁種が少ないことが分かった。また同下水処理施設においてK. aurantiaca近縁種の増減に影響を与える環境因子を整理した。統計解析の結果、下水の水質や生物反応槽の運転管理に関連する3項目(エアレーションタンク内の溶存酸素濃度とpH、および流入下水中のアンモニウムイオン濃度)を影響因子として特定した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|