• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

成長促進細菌を利用した高生産性・高CO2削減性ウキクサバイオリファイナリーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02861
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関山梨大学

研究代表者

遠山 忠  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60431392)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバイオマス利活用 / バイオリファイナリー / ウキクサ / デンプンバイオマス
研究成果の概要

水生植物ウキクサはデンプンを蓄積する新たなバイオ燃料植物資源として期待されている。本研究では、ウキクサの増殖を2倍以上促進する植物成長促進細菌(PGPB)を数多く分離することに成功し、その増殖促進作用機構の一部を解明することができた。さらに、実排水を用いたウキクサ培養実証試験において、PGPBを利用したウキクサ培養によって、ウキクサのバイオマス生産性を2倍以上高めることに成功した。また、そのバイオマスからエタノールとメタンなどの燃料を効率的に生産することにも成功した。これらの結果から、PGPBを利用したウキクサ培養は、ウキクサバイオリファイナリーによる燃料生産の効率を高められることが示された。

自由記述の分野

環境工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi