研究課題/領域番号 |
15H02869
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
紀伊 雅敦 香川大学, 工学部, 准教授 (20426266)
|
研究分担者 |
土井 健司 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10217599)
石塚 正秀 香川大学, 工学部, 准教授 (50324992)
野々村 敦子 香川大学, 工学部, 准教授 (60363181)
細田 尚美 香川大学, 学内共同利用施設等, 講師 (70452290)
三好 博昭 同志社大学, その他の研究科, 教授 (80399055)
中村 一樹 香川大学, 工学部, 助教 (80723791)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 気候変動 / 都市成長 / 土地利用 / 水資源 / 持続可能性 / 水ストレス |
研究実績の概要 |
Alonsoモデルに基づく簡易都市空間分析モデルを作成し,SRES,SSPシナリオに基づき,2100年までの都市面積,人口密度等を推計した.また,自然条件,人為条件に基づく都市的土地利用の適合性推計モデルを作成し,グリッドレベルの都市活動推計の準備を行った.気候変動影響についてはCMIPデータベースよりデータを取得するとともに,世界流域データベースを作成し,気候シナリオの下での水資源の賦存量の空間分布を算定するための準備を行った.これらは,全世界を網羅していることが気候変動への影響を捉える上で極めて重要であり,都市と気候変動の相互作用を分析する上で不可欠のサブモデル群となっている. また,7月にメンバー会合を開催し,情報を共有した.また,香川大学内にFTPサーバを作成し,メンバー間のデータ共有を可能とした. 上記研究成果の一部はCUPUM,EASTS,土木計画学研究発表会等の学会で発表すると共に,学術誌へ論文を投稿中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Preferential attachment modelと簡易都市空間分析モデルを用い, SRES,SSPシナリオの下での2100年までの都市面積,人口密度等を推計した.また,自然条件,人為条件に基づく都市的土地利用の適合性推計モデルを作成し,全陸域30秒グリッドの都市適合性地図を作成した.水資源需給を把握するために,世界流域データベースを作成するとともに,水需要への影響要因を分析した.都市内部の活動分布を推計するためのDSM作成方法についての基礎的研究を行った.さらに,DSMとDEMからリモートセンシングデータを用いて建物の分布に着目して土地被覆を把握する手法を検討した。また,気候変動が生活の質に与える影響を分析するための幸福度指標に関するレビューを行った行い,UNとOECDの世界各国の幸福度指標データベースを用いて,収入等の量的指標と健康・環境等の質的指標を重み付けして統合した全体の幸福度指標に関して、経済水準や人口密度による違いを比較した.また,水ストレスをFMI (ファルケンマーク指数)とWAR (annual water withdrawal to availability ratio) という異なる指標により算定し,世界における水利用の現状に関する考察を行った.さらに,モデル流域を対象に,SSPシナリオ下でのダム利水運用の相違を比較した.
|
今後の研究の推進方策 |
現在,土地利用,水資源等の個別の要素項目に関するモデリングは計画通り進捗している.今後はこれらの相互連関を表現するためのモデル間の接続を行う予定である.また,平成28年7月に上海で開催されるWCTRにおいて研究成果を発表し,海外研究者とのネットワークの構築を試みる.これは,モデルのローカルな検証と,平成29,30年の政策分析でのインプットを得ることを目的としている. 今後,流域単位の将来の人口変化を算定し,水ストレス度の増加が都市拡大に与える制約条件を明らかにする.
|