研究課題/領域番号 |
15H02906
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
高地 リベカ 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60413085)
|
研究分担者 |
澤田 典絵 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (00446551)
八谷 寛 藤田医科大学, 医学部, 教授 (30324437)
石原 淳子 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (30415509)
田中 純太 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (40401749)
井上 真奈美 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長 (70250248)
嘉山 孝正 山形大学, 医学部, 特任教授 (50142972)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Webシステム / 24時間思い出し法 / 食事評価 / 料理データベース |
研究成果の概要 |
疫学研究における食事評価法として食物摂取頻度調査法(FFQ)が用いられてきたが、その測定誤差による結果への影響が課題であった。ICT革新を背景に、研究の負荷軽減と詳細な食事評価へのニーズが高まっている。そこでWeb-FFQ回答による推定値の妥当性を紙-FFQのそれと比較することによってWebによる食事評価の有用性を検討、及び料理データベースを搭載した標準化Web24時間思い出し食事評価システムを開発し、当該調査方法の質的評価を行った。さらに大規模疫学研究対象者の一部に、当該Webシステムによる詳細な食事評価データの収集に着手した。1,000人より延べ約1600日分の食事データを収集した。
|
自由記述の分野 |
栄養疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で開発した食事評価システムは、多様な集団の実際の食事調査を根拠とした性・年代別の料理データが集積された料理DBを搭載し、さらに国際的に標準化された方法(AMPM)により24 時間思い出し法を可能にする点で、既存の食事評価ソフトとは一線を画す。さらに、この24 時間思い出し(複数日)による評価は「量の絶対値」に近い意味合いの数値が提供されるので、保健指導への活用に加えわが国の公衆衛生施策にも大きく貢献できる。国内の大規模コホートの一部においてスタートさせたことにより、将来、より信頼性の高い結果を発信する基盤となり得るとともに、アジアにおける国際コホート連携に貢献できる基盤が前進した。
|