研究課題/領域番号 |
15H02911
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松尾 七重 千葉大学, 教育学部, 教授 (70292654)
|
研究分担者 |
中和 渚 関東学院大学, 建築・環境学部, 講師 (00610718)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 就学前算数教育 / 幼児教育 / プログラムの効果検証 / 保育者研修 / 職能成長 / 保護者研修 |
研究実績の概要 |
平成29年度は次の3つの課題を解決することを目的として,研究を行った。 課題1:就学前算数教育プログラムの効果を検証する。課題2:就学前教育機関の教員向けの教育研修プログラムを開発し,その効果検証を行う。課題3:保護者向けの教育研修プログラムの枠組みを提案する。そのために,以下の7つの項目について実施した。①就学前算数教育プログラムを実施し,その効果検証を行った。平成27,28年度に行われた調査研究の成果を踏まえて,プログラムの中から主要な内容を取り上げ,それを神奈川県内の幼稚園で実施した。また,このプログラムの実施前後で,その効果検証のための調査を行い,その結果を分析した。また, その結果の一部について,全国数学教育学会研究発表会,日本数学教育学会秋期研究大会で発表を行った。②就学前算数教育プログラムの枠組み及びその具体化に関わる論文を,国際ジャーナルに投稿する準備を行った。③ザンビアの小学校付設の幼児教育セクションにおいて,就学前算数教育プログラムを実施し,また,その効果検証のための調査を行い,その結果を分析した。④就学前教育機関の教員向けの教育研修プログラムの開発を行った。就学前教育機関の教員向けの教育研修プログラムの枠組みを設定し, それに基づくプログラムの構想を行った。⑤保護者向けの教育研修プログラムの枠組みを考案した。国内外の保護者向けプログラムに関する先行研究を概観し,我が国の実態に合わせて,教育研修プログラムのための枠組みを設定する準備を行った。⑥保護者と幼児児童を対象としたワークショップを行い, 反応をとらえ, 保護者向けのプログラム作成への示唆を得た。⑦本研究について, メルボルン大学のキャロライン・コーセン博士より,国際的視野からの助言,批評を受けることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の目的である,就学前算数教育プログラムの効果検証を行い,一定の成果を得ることができた。また,ザンビアの小学校付設の幼児教育セクションにおいて,就学前算数教育プログラムを実施し,試行することができた。さらに,就学前教育機関の教員向けの教育研修プログラムを開発し,保護者向けの教育研修プログラムの枠組みを考案することができた。また,就学前算数教育プログラムの枠組みとそれに基づくプログラムの具体化に関わる英文論文を完成させ,国際ジャーナルに投稿する準備を整えることができた。本研究については,外国人研究者により,国際的視野からの助言を受けることができた。幼児児童と保護者が集まるワークショップにおいてプログラムの一部を実施して, 保護者の反応を調べることができた。以上のように, 計画を順調に遂行している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は次の4つの課題を解決することを目的として,研究を行う予定である。 課題1:就学前算数教育プログラムの改善案について効果検証を行う。課題2:就学前教育機関の保育者及び保護者向けの算数教育研修プログラムを開発し, 効果検証を行う。課題3:これまでの研究成果のレビューを受ける。課題4:これまでの研究成果を発表する。そのために,以下の6つの項目について実施する予定である。 ①就学前算数教育プログラムを実施し,その効果検証を行う。平成27~29年度に行われた調査研究の成果を踏まえて,プログラムの中から主要な内容を取り上げ,それを熊本県内の幼稚園で実施する。また,その効果検証のための調査を行い,その結果を分析する。②就学前算数教育プログラムの提案に関わる論文を,国際ジャーナルに投稿する。③就学前教育機関の保育者向けの教育研修プログラムを試行し,その効果検証を行う。平成29年度の成果として示されている就学前教育機関の保育者向けの教育研修プログラムの枠組みに基づき, そのプログラムを構想し,実施し,その効果検証を行う。④保護者向けの教育研修プログラムの枠組みを提案する。国内外の保護者向けプログラムに関する先行研究を基に,我が国の実態に合わせて設定された教育研修プログラムのための枠組みを踏まえて,保護者のための教育研修プログラムを試行し,その効果検証を行う。⑤本研究について国際的視野からの助言,批評を受ける。⑤の助言・批評等を基に,教育研修プログラムの修正を行う。⑥研究成果を発表する。国際数学教育会議(ICME),国際数学教育心理学会(PME),日本数学教育学会,全国数学教育学会,日本科学教育学会等で発表する。また,研究の成果をまとめ,『日本数学教育学会誌』『科学教育研究』等に論文を投稿する。
|